最新記事

中国

中国共産党の権力闘争と自民党の派閥争い

2021年9月19日(日)15時25分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

1989年6月4日の天安門事件後に、まるで天から降ってきたような中共中央総書記と中央軍事委員会主席のポストは、中央に政治基盤のない江沢民にとっては驚きと喜びとともに、「不安」を伴うものだったにちがいない。

何しろ父親が日本の傀儡政権(汪兆銘政権)の官吏だったので、ダンスやピアノができ、酒が入ると「月が出た出た~、月が出たぁ、ヨイヨイ・・・」と炭坑節(たんこうぶし)を口ずさんだ。そんな風だったから、日本敗戦に伴ってあわてて共産党に近づき、1946年に党員になった。その後は現在の中共中央政治局常務委員会(チャイナ・セブン)の一人である汪洋の父親・汪道函によって引き立てられ工業部部長にまでなりはしたものの、北京には政治基盤などない。

だというのに、1993年には国家主席にまでなっている。それも全て鄧小平の一存で決められた。

だから鄧小平生存中は何とかなったが、鄧小平が政治舞台から消え始めた1995年あたりからからは、ひたすら「金」を使って培ってきたネットワークで政治を動かし始めた。

地方政府だろうが中央政府だろうが、はたまた中共中央委員会常務委員会だろうが、党と政府の要人のほとんどを利権で結ばれている配下によって占めさせ、江沢民に権力が集中するようにしたのである。

その結果、賄賂でしか政治は動かないようになってしまったために、言語を絶する「腐敗」が全中国を覆いつくした。その金額は国家予算を上回るほどで、中国国内の銀行では巨額すぎて目立つので、アメリカなど海外の銀行に貯蓄したり、紙幣を入れるためだけの家を建て、紙幣がカビてしまって使い物にならなくなったりしたほどだ。

最も肥え太っていったのは軍部で、軍部は司法さえ立ち入ることのできない「腐敗の温床」と化していった。

胡錦涛政権「チャイナ・ナイン」までは江沢民による激しい権力闘争

鄧小平は江沢民を2002年までの中共中央総書記・中央軍事委員会主席、2003年までの国家主席とし、次代は胡錦涛がそれに取って代わるものと指名していた。そのため鄧小平は1997年に他界したものの、江沢民は渋々ながらも鄧小平の指名通りに動くしかなく、2002年~2003年に胡錦涛政権が誕生した。

しかし胡錦涛政権のチャイナ・ナイン(中共中央政治局常務委員会委員9人)に、江沢民は6人もの刺客を送り込んで、胡錦涛の決定権を奪った。なぜならチャイナ・ナインでは多数決議決を絶対的原則としていたからだ。

胡錦涛は何とか腐敗と闘おうとしたが、江沢民派の6人によって常に否決され、実行することができなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃

ビジネス

午後3時のドルは147円前半へ上昇、米FOMC後の

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

米農務長官、関税収入による農家支援を示唆=FT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中