最新記事

中国

中国共産党の権力闘争と自民党の派閥争い

2021年9月19日(日)15時25分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)
自民党総裁選の候補4人

2021年自民党総裁選、公開討論会(日本記者クラブ) Eugene Hoshiko/REUTERS

中国共産党が権力闘争ばかりしていると批判する人が多いが、自民党総裁選を通して見えてきたのは激しい派閥争いで、ポスト欲しさや生き残りのための「乗り換え」もあり、今回は派閥横断となった。中国共産党と自民党の権力闘争の類似点と相違点を考察する。

日本の自民党総裁選で明確になった党内派閥

自民党総裁選で、いやが上にも浮かび上がってきたのは「党内派閥」の構造だ。派閥は主義主張や国家戦略の違いよりも、以下のことを計算して形成されていると言っても過言ではない。

●誰が総裁になるかによって党内人事が決まる。

●誰が総裁になるかによって総選挙でどの党が政権与党になるかが決まるため、それによって自民党議員が生き残れるか否か(再選されるか否か)が決まる。

●自民党から総理大臣が出さえすれば、主としてその総理大臣が所属する派閥から大臣などの要職が選ばれるので(あるいはその総裁候補を応援した論功行賞があるので)、どの総裁候補側に付くかが自民党議員の生命線になる。

このように、派閥は「総理大臣を誰にするか」によって形成され、「わが身の安全と出世」を守り抜くためにあると言っていいだろう。

そして総裁選とは「勝ち馬に乗るための品定め」であり、「品定め」をする際に、自分が所属している派閥からの「乗り換え」だってしてしまう政治信念のなさも散見される。

したがってなおさら、派閥は政治信念よりも「誰を総理大臣にするか」によって分かれた陣営の違いだという色彩が濃いという事実が浮き彫りになる。

その結果今回は、あまりに「勝ち馬の予測」が立てにくくなったなどの諸々の理由により、各所属派閥で支持候補を一本化することができず、「細田派、麻生派、竹下派、岸田派、二階派、石破派、石原派」7派閥のうち岸田派を除いた6派閥が独自投票に委ねられることとなった。

だからと言って自民党内の権力闘争が消えたわけではなく、むしろ暗闘が激しくなっているようにも見える。

中国共産党の権力闘争――江沢民から利権政治と腐敗

ならば、中国はどうなのか。

長いスパンから見た中国共産党の権力闘争に関しては拙著『裏切りと陰謀の中国共産党建党100年秘史  習近平 父を破滅させた鄧小平への復讐』で詳述したように、毛沢東までの権力闘争は「お前が死んで私が生きるか」あるいは「お前が生き残って俺が死ぬか」といった、生死を懸けた戦いだった。

文化大革命などは、当時国家主席だった劉少奇(=劉少奇政権)を倒すために、国家主席の座から追われていた毛沢東が仕掛け、2000万人からの犠牲者を出している。

それが利権政治における闘いへと変質していったのは、江沢民政権からだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中