最新記事

火星移住

ヒトの血や尿と火星のレゴリスからコンクリートのような材料を生成する技術が開発される

2021年9月17日(金)17時30分
松岡由希子

地球外物質とヒトの血液や尿、汗、涙からコンクリートのような材料を生成する技術 (University of Manchester)

<英マンチェスター大学の研究チームは、火星で居住空間を建設することを想定し、現地資源利用(ISRU)の新たな手法として、地球外物質とヒトの血液や尿、汗、涙からコンクリートのような材料を生成する技術を開発した>

火星で人間の居住空間を建設するための資材を地球からすべて運び込むのは非現実的だ。れんが1個を火星まで運搬するコストは約200万ドル(約2.2億円)と推定されている。

英マンチェスター大学の研究チームは、現地資源利用(ISRU)の新たな手法として、地球外物質とヒトの血液や尿、汗、涙からコンクリートのような材料を生成する技術を開発し、2021年9月10日、学術雑誌「マテリアルズ・トゥデイ・バイオ」で研究論文を発表した。

血液のほか、尿や汗、涙から排泄される尿素を加えると、強度は3倍以上に

動物の血液をモルタルの接着剤として使う手法は中世から用いられてきた。研究チームは、この伝統的な手法から着想を得、ヒト血漿タンパク質の多くを占めるヒト血清アルブミン(HAS)を月や火星のレゴリス(表土)の接着剤に用い、コンクリートのような地球外レゴリスバイオ複合材料を生成することに成功した。

ヒト血清アルブミンのほか、合成スパイダーシルクやウシ血清アルブミンもこの接着剤として有効であったという。

「アストロクリート」と名付けられたこの材料の強度は25メガパスカルで、強度20〜32メガパスカルの一般的なコンクリートとほぼ同等だ。さらに尿や汗、涙から排泄される尿素を加えると、強度は3倍以上高まり、39.7メガパスカルに達するものもあった。

3D-Printed-Mars-Biocomposite-777.jpeg

3Dプリンターで出力されたアストロクリート Credit: University of Manchester


「アストロクリート」は3Dプリンターで出力できるのも利点だ。地球外の建設に道を拓く新たな建材として期待されている。

「火星移住の初期段階で大きな役割を果たしうる」

研究チームは、宇宙飛行士6名のクルーによる2年の火星ミッションで、500キロ以上の「アストロクリート」を現地生産できると見込んでいる。しかし、低重力かつ放射線量の高い火星で、宇宙飛行士の健康に影響を及ぼすことなく、どれくらいの血漿が採取できるのかは現時点で不明だ。植物由来のタンパク質の活用など、他の手法の研究も必要となるだろう。

研究チームは、「『アストロクリート』が火星移住の初期段階で大きな役割を果たしうる」と期待を寄せる一方で、「成熟に伴って、多用途のバイオリアクターなど、他の技術に次第に置き換わっていくのではないか」とみている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中