最新記事

動物虐待

「処理」された犬たちの首輪の山──韓国・犬肉農場のぞっとする光景

Eerie Dog Meat Farm Photo Shows Pile of Collars Belonging to Dead Animals

2021年9月7日(火)22時22分
アリストス・ジョージャウ

210907dog2.png
動物愛護団体HSI韓国支部のナラ・キムに救い出された犬(8月31日)    JEAN CHUNG/FOR HSI

「当局が今後、問題の農場主を動物虐待罪で訴追する見通しだ。現在の動物保護法に、犬肉農場の犬たちを保護する内容はほとんど含まれていないなか、法執行当局者たちが、数少ない規則をきちんと施行していることには勇気づけられる思いだ。この残虐な産業を全面的に厳しく取り締まるために、食用目的での犬の繁殖や飼育、屠殺や販売の禁止を目指して、引き続き活動を行っていく」

珍島のこの犬肉農場は今は閉鎖されている。農場主は地元でレストランを経営しており、ここで犬肉料理も提供していたが、食用犬の飼育と同様、レストランでの犬肉料理の提供もやめることに同意したという。

農場から救い出された犬たちは現在、韓国南部の保護施設が世話をしており、今後は北米に送られ新たな買い主を見つけることになる。

HSIによれば、現在韓国には数千の犬肉農場があり、100~200万頭が飼育されていると推定される。

多くの韓国人は犬肉を食べる習慣がなく、韓国当局は近年、犬肉産業の取り締まりに向けた複数の措置を取っている。

犬肉産業の禁止を

HSIイギリス支部のウェンディ・ヒギンズは、声明の中で次のように述べた。「多くの人が、犬肉産業に反対する考え方は西側諸国にしかないと誤解しているが、実際には韓国の多くの人が、犬肉を食べることには関心がない。動物たちの苦しみを終わらせるために多くの地元当局や政治家たちも尽力している」

「犬肉農場の近くに住んでいる人々からは、悪臭や犬の鳴き声による騒音について、当局に苦情が寄せられることが多い。これまでにも、我々が犬の屠殺場の閉鎖を手助けした際には、近隣住民から感謝されてきた。犬が苦痛であげる叫び声を聞くのは、堪えがたいことだからだ。韓国の人々は、犬肉産業に対する支持も共感も失いつつあり、政策立案者たちが取るべき次なる措置は、この産業を禁止することだ」


ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

アングル:ホワイトハウスに「刻印」残すトランプ氏、

ビジネス

ニデック、東証が特別注意銘柄に28日指定 日経平均

ワールド

独IFO業況指数、10月は88.4へ上昇 予想上回

ワールド

トランプ氏「ミサイル実験より戦争終結を」 プーチン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中