最新記事

絶滅

85年前に絶滅したフクロオオカミの映像がカラー化された

2021年9月15日(水)17時45分
松岡由希子

動植物の保護への啓発のために映像がカラー化され公開された NFSA Films-YouTube

<85年前に絶滅した肉食の有袋類フクロオオカミの1933年の白黒映像がカラー化された>

かつて豪州のタスマニア島で生息し、85年前に絶滅した肉食の有袋類フクロオオカミは、オオカミに似た外観で、背にトラのような濃く太い縞模様があったことから「タスマニアオオカミ」や「タスマニアタイガー」とも呼ばれる。

豪州の国立映像音声資料館(NFSA)は、フクロオオカミの最後の飼育個体を撮影した1933年の白黒映像をカラー化し、2021年9月7日、約1分20秒の動画をユーチューブで公開した。

1936年に死亡、この時点でフクロオオカミは絶滅した

元となった白黒映像は、1933年12月、タスマニア州ホバートのビューマリス動物園で飼育されていたフクロオオカミの最後の個体「ベンジャミン」を豪州の自然保護活動家デビッド・フレイ氏がとらえたものだ。

動画では、横たわったり、囲いの周りをうろうろ歩き回ったり、口を大きく開けてあくびをしたり、後脚で体を掻いたりするベンジャミンの様子が確認できる。なお、ベンジャミンは1936年9月7日に死亡し、この時点でフクロオオカミは絶滅したと考えられている。

Tasmanian Tiger in Colour


国立映像音声資料館は、4Kフィルムスキャナー「スキャニティHDR」を用いてオリジナルのネガフィルムを4K解像度でスキャンし、仏パリの制作スタジオ「コンポジット・フィルム」を主宰するクリエイティブディレクターのサミュエル・フランソワ-スタイニンガー氏に映像のカラー化を依頼した。

この映像のカラー化には200時間以上が費やされた。フクロオオカミの毛皮は非常に稠密であるため、多くの毛を細かくアニメーション化しなければならなかった。

また、複数の博物館で保存されているフクロオオカミの皮膚を参照し、色を精緻に再現した。フクロオオカミに関する文献やイラスト、絵画をレビューしたうえで、デジタル修復やVFX手法のひとつ「ロトスコープ」、人工知能(AI)アルゴリズムなどのデジタル技術を活用し、ネガの各フレームに色をシームレスに統合したという。

命日の9月7日は豪州で「絶滅危惧種の日」に制定

フクロオオカミは豪州全土で生息していたが、2000年前にタスマニア島のみで生息するようになり、ヨーロッパ人が入植した18世紀後半には個体数が約5000頭であったと推定される。その後、乱獲や生息地破壊などの要因により、急速に絶滅へと向かった。

「ベンジャミン」の命日である9月7日は豪州で「絶滅危惧種の日」に制定されており、カラー化された約90年前の「ベンジャミン」の映像もこの日に合わせて公開された。フランソワ-スタイニンガー氏は「映像のカラー化プロジェクトが絶滅の危機に瀕している動植物の保護への啓発に役立つことを願っている」と述べている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡

ビジネス

ロシア財務省、石油価格連動の積立制度復活へ 基準価
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中