最新記事

BOOKS

1人の子供がいじめられ続けることで、全体の幸せが保たれる社会...「神学」から考える人権

2021年9月2日(木)12時12分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

■「この世界のありのままの現実」と究極的リアリティ

田村: 「この世界のありのままの現実」って何?

今日の冒頭、先生は「究極的リアリティ」〔※編集部注:物理的現実を超越した現実〕について触れました。遠藤さんが言う「この世界のありのままの現実」は、少なくとも私にとっては「究極的リアリティ」ではありません。聖書のコリントの信徒への手紙二の4章18節に、「わたしたちは見えるものではなく、見えないものに目を注ぎます。見えるものは過ぎ去りますが、見えないものは永遠に存続するからです」と書いてある通りです〔※編集部注:田村はキリスト教徒〕。

究極的リアリティにおいて、人には尊厳があるんです。だから私は、どんなに小さく無力な人でも、虐待されたり、拷問されたりしてはいけないと思います。

教授: 社会全体の幸福のためであっても?

田村: はい。

遠藤: それはなぜ? 最初のトピックに戻るけど、人権や、その土台になっている人間の尊厳は、「発見」なのか「発明」なのか。人権や人間の尊厳は、社会をうまく回すために人間がつくり上げた概念、つまり「発明」に過ぎないよ。社会全体の幸福や利益のために、「建前として、ある」ということにすると、人の尊厳は社会的に約束されたものでしかない。(略)

教授: 今日取り上げた二つの話は、いろんな解釈ができるでしょう。

私にとって、この二つの話は、人権や、人間尊厳の在りかたについての問いかけです。人権や人間の尊厳は、社会を動かすために人間がつくり上げた概念なのか、それとも、それらは人間の理性以上の存在としてすでにあり、人間は歴史の流れのなかで、それをただ見つけた、気づいた、と考えるべきなのか、という問いです。

皆さんの多くが、人権や人間の尊厳は、社会全体の利益を促すもので、そのために考案されたもの、つまり「発明」であると考えました。しかし、私は思うのです。人権は社会にとってそんなにいつも都合が良いものであるとは、言えないのではないか。たとえば、オメラスの話に戻ると、一人の子どもの人権を守るために、社会全体の幸福の形について反省し、それを変えていく努力が必要な場合もありえると思います。

この問いに対して正解は一つであるとは言えません。ただ、皆さんがどのような選択をしていくかについて、じっくり考えることは有意義です。その際、神学、いわゆるキリスト教の価値観と世界観について学ぶことは、きっと助けになりますよ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、2期目就任後に計1億ドル超の債券購入 

ワールド

イスラエル、西岸入植地計画を最終承認 パレスチナ国

ワールド

米、ICC判事ら4人に制裁 国務長官「国家安保上の

ワールド

ロシア軍、ウクライナ東部で攻勢 ドニプロペトロウス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 10
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中