最新記事

アート

圧倒的に保守的な土地で、「多様性」を前面に掲げて大成功した美術館

A Soldier in Culture Wars

2021年8月20日(金)11時24分
ハンク・ギルマン(本誌編集ディレクター)

210824p46_cw03.jpg

美術館の外観 COURTESY OF CRYSTAL BRIDGES

そのときクリスタルブリッジズ美術館の経営陣が、自分たちが思っているほど「誰にでも開かれている」わけではないと悟ったかどうかは分からない。それでも彼らの心に響いたことは間違いない。

クリスタルブリッジズのスタッフに聞いた16年の調査で、自分は「ダイバーシティ(多様性)」を示すグループに属していると答えた人はわずか11%だった(最新の数字は28%)。「データを見て、私たちの進むべき道が明確になった」と、ウォルトンは言う。「本気で自分たちの使命を全うするつもりなら、改良するべき点があると気が付いた」

多様性の追求を戦略化

理事会は、自分たちとスタッフ、さらにはコレクションを見直すことを決めた。ビゲローの肩書に「最高ダイバーシティ&インクルージョン責任者」が加わったのもこのときだ。「理事会は多様化を実践すると誓い、反人種差別を掲げる組織になることを、戦略的な優先事項にした」

変化は数字に表れている。現代アートのセクションは現在、有色人種のアーティストの作品が48%、女性の作品が53%を占める。作品の取得に関しては、クリスタルブリッジズが「人種的/民族的に」多様だと分類する作品は、15年の18%から20年は71%に増えている。

美術館を訪れる人々の目にも、展示の変化は明らかだ。第2次大戦中に工場で働く女性を描いたノーマン・ロックウェルの『ロージー・ザ・リベッター』など、オーステン・バロン・ベイリー主任学芸員の言う「グレイテスト・ヒッツ」のほか、風景を数多く描いたエドワード・ホッパーなどが展示されている。

その一方で、白人男性アーティストの有名作と一線を画すものも展示されている。

初期アメリカ美術ギャラリーを訪れた人がまず目にするのが、合衆国憲法前文の冒頭の言葉を題名とするナリ・ウォードの巨大なインスタレーション『ウィー・ザ・ピープル(われら国民)』だ。

合衆国憲法の前文に「切り取られた指針や熱望」は「基本的に白人男性のみに平等と権利を保障し、多くの者を排除した」と、この作品の解説は指摘している。「私たちは極めて意識的に言葉や解釈的アプローチを用い、幻想を打破することをためらわない」と、バロン・ベイリーは語る。

例えば、昨年開催した写真家アンセル・アダムズの展覧会だ。代表作である国立公園の記録写真について「国立公園への誇りを生むことには貢献したが、全てのアメリカ人がこれらの屋外空間で歓迎されていると感じてはいない」と、解説パネルにはあった。

クリスタルブリッジズのスタッフは収蔵作品だけでなく、組織としての公的発言にも多くの裁量権を持つ。BLMへの支持表明は「理事会の賛同の下」で、スタッフと経営陣が共同で主導したと、広報担当のベス・ボビットは言う。

スタッフの裁量権の拡大を示す例はほかにもある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ米大統領、中国と「公正な貿易協定」望むと表

ワールド

習近平氏、7─10日にロシア訪問 対独戦勝記念式典

ビジネス

トランプ米大統領、FRB議長は「堅物」と批判 解任

ワールド

米国外で製作の映画に100%関税、トランプ氏表明
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 7
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 8
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    「愛される人物」役で、母メグ・ライアン譲りの才能…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中