最新記事

アート

圧倒的に保守的な土地で、「多様性」を前面に掲げて大成功した美術館

A Soldier in Culture Wars

2021年8月20日(金)11時24分
ハンク・ギルマン(本誌編集ディレクター)

性的少数者をサポートする主張も行っている。

アーカンソー州で4月、性同一性障害の子供が思春期を迎えたときにホルモン剤など第2次性徴を抑える薬を処方することを禁止する州法が成立したことには賛意を示し、「私たちは、全ての性的少数者がコミュニティーの一員として大切にされ、尊重されるよう支援する」との声明を発表した。

クリスタルブリッジズ美術館のエグゼクティブディレクターを務めるロッド・ビゲローは、もっと早くこうした声明を出すべきだったと語る。それでも、美術館が地元の問題について明確な姿勢を示すいい前例になったという。

右傾化を強める共和党の地盤で、美術館と社会正義を求める活動はどのようにして結び付いたのだろうか。

「この美術館は、全ての人を歓迎するという使命のもとに設立された。開館した日からその使命に導かれている」と、ウォルトンは言う。

210824p46_cw04.jpg

創立者のウォルトン COURTESY OF CRYSTAL BRIDGES

筆者は1980年代にウォール・ストリート・ジャーナル紙の記者として、初期のウォルマートを取材した。アメリカの田舎の絵に描いたようなダウンタウンを破壊したと、非難され始める前のことだ。

その後、ベントンビルは大きく変わった。アーカンソー州北西部を訪れた最初の数回は、モーテルに泊まったこともあった。枕元のテーブルには聖書と、竜巻に関する注意書きが置かれていた。

今年の5月は現代的なホテルに泊まった。洗練されたダウンタウンには流行のレストランやショップが並ぶ。ただし、変わっていないものもある。

民主党を支持するなら注意が必要な土地

あなたが少しでも民主党に共感を覚えるなら、ベントンビルでは慎重に行動したほうがよさそうだ。南部の多くの地域では、大学フットボールより深刻な話題を口にするときには深呼吸しよう。アーカンソーは昨年の大統領選で、ドナルド・トランプがジョー・バイデンに30ポイント近い差をつけた州だ。

英ガーディアン紙によると、ベントンビルのある中学校は卒業アルバムに掲載した写真の説明で、BLMのデモ参加者を「暴徒」と呼び、「トランプ大統領は弾劾されなかった」と書かれている。

来年の州知事選には、トランプの大統領報道官を務めたサラ・サンダースが出馬を表明している。そして州旗には、アーカンソーが南北戦争で北部に敗れた南部の「アメリカ連合国」の一員だったことを示すデザインがされている。

そうした土地柄にもかかわらず、リベラリズムやウォークの意識が進化したのはなぜなのか。

その原動力の1つは、全ての来館者にとって安全な場所にするというウォルトンの設立当初の思いだと、クリスタルブリッジズ美術館の人々は語る。黒人、白人、ゲイ、ストレート、アジア人、ヒスパニック......全ての人に。

しかし開館から4年後、アートの世界全体に警鐘が鳴らされた。15年にアンドルー・メロン財団と米美術館長協会が、アメリカの美術館のスタッフは非ヒスパニック系の白人が70%以上を占めるという調査結果を発表したのだ。美術館は圧倒的に白人の世界だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃

ビジネス

午後3時のドルは147円前半へ上昇、米FOMC後の

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

米農務長官、関税収入による農家支援を示唆=FT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中