最新記事

香港

イギリスが受け入れる香港からの脱出者に、中国スパイが紛れ込んでいる

Exiles Fear China Spies

2021年8月18日(水)18時50分
デービッド・ブレナン
香港民主派デモ

ロンドンの中華街で民主派デモを行う香港からの移住者たち(2021年7月) BELINDA JIAO-SOPA IMAGES-LIGHTROCKET/GETTY IMAGES

<中国による香港弾圧への「対抗措置」として開かれた渡英への道が、中国に悪用される日>

香港からイギリスへの移住申請者の中に、中国スパイが紛れ込んでいる――英タイムズ紙は8月9日、英政府関係者のコメントとして、英政府がその存在を「認識している」と報じた。中国が香港の民主活動家への弾圧を強めるなか、イギリスは香港を脱出する移住希望者に特別ビザを発行している。このビザ申請者の中に、反体制派に成り済ました中国の工作員が紛れ込んでいるというのだ。

中国は2020年6月、反体制的な言論を封じる国家安全維持法(国安法)を施行し、香港民主派への弾圧を強化。対抗措置として、香港の旧宗主国であるイギリスは今年1月、1997年の香港返還前に生まれた香港市民が持ち得る「英国海外市民(BNO)」旅券の保有者に対し、英市民権取得への道を開く特別ビザの申請受け付けを開始した。

特別ビザは移住希望者とその家族に5年間の滞在を許可し、イギリスでの就労や修学を可能にする。うまくいけば5年後には英国市民権を申請する道が開ける。

タイムズ紙の報道によれば、英政府は特別ビザ申請者の中に中国スパイが潜入しているとの認識に立ち、申請手続きでは「厳しい身元調査」を行っているという。英内務省の報道担当者は本誌に対し、ビザ申請者にスパイの可能性のある者が何人いるか、人数についてのコメントを避けた。

国安法を支持していた人物に注意

香港の民主活動家で既に解散された民主派政党「香港衆志(デモシスト)」の元主席、羅冠聡(ネイサン・ロー)は昨年7月、中国による弾圧に身の危険を感じてイギリスに亡命。デモシストを共に立ち上げた黄之鋒(ジョシュア・ウォン)と周庭(アグネス・チョウ)は、国安法違反で逮捕され実刑判決を受けている。

ローは本誌の取材に対し、特別ビザ申請には在英香港人を守るためさらに厳しい身元調査が必要だと語る。中国と香港の政府職員や公安関係者の親戚など、国安法を公に支持していた人物たちに特に注意すべきだと主張。また、中国政府が共産党への批判統制や海外での影響力強化に使う「統一戦線」工作とつながる人物にも警戒すべきだという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米政府、新大型原子炉建設に向け3社と800億ドル規

ワールド

イスラエル軍、ガザを空爆 ネタニヤフ氏「強力な」攻

ワールド

原油先物2%安、ロシア制裁の影響見極め OPECプ

ビジネス

米国株式市場=連日最高値、エヌビディア急伸 ハイテ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 4
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 5
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 6
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    「何これ?...」家の天井から生えてきた「奇妙な塊」…
  • 9
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中