最新記事

東京五輪

東京五輪が無観客なら、競技をZoomでやればいい

Why Not Run on Zoom?

2021年7月12日(月)17時40分
トム・スコッカ(スレート誌記者)
シャカリ・リチャードソン

リチャードソンの走りを世界に生配信すれば多くのファンが楽しめる KIRBY LEE-USA TODAY SPORTS-REUTERS

<陸上の金メダル候補シャカリ・リチャードソンが不祥事でアメリカ代表を外れた。コンサートから政治集会まで何でもリモートでできる今なら、別の場所で同時に走ればいいのでは?>

東京五輪をめぐる状況は、開幕が目前に迫った今も悪化の一途をたどっている。

新型コロナウイルス対策として外国からの観客受け入れが見送られ、テレビ観戦するしかないアメリカ人にとって、先週は残念なニュースが舞い込んだ。

陸上女子短距離の金メダル候補シャカリ・リチャードソンが不祥事を理由に100メートルの代表を外れ、さらに400メートルリレーの代表からも外されたのだ。

しかも開幕が迫るなか、日本政府は新型コロナの感染再拡大を受けて、東京に4度目の緊急事態宣言を発令。首都圏の1都3県と北海道で無観客の競技実施を決めた。

もう東京五輪は、大勢の観客がスタンドを埋める4年に1度のスポーツの祭典ではない。不気味な静けさの漂う競技場で、選手たちがひっそりと競い合うイベントになる。パンデミック(感染症の世界的大流行)に打ち勝つどころか、世界中のテレビ観戦者にその厳しい現実を突き付け、寂しさを味わわせる場になる。

ただし、解決策が1つある。リチャードソンが「出場」することだ。ワクチン接種を済ませたアメリカのファンの前で、彼女が1人で走ればいいのではないか。

どうせなら楽しい茶番に

このパンデミックで私たちは、物理的にその場にいなくても、イベントに参加できることを知った。中学校のコンサートから民主党全国大会まで、たいていのものは自宅の居間で見届けられると分かってしまった。

他のオリンピック選手たちが東京の国立競技場のトラックを走り、その足音が空っぽの観客席にむなしく響き渡るなか、リチャードソンが同じ時刻にアメリカで独走することは十分に可能だ。

場所はニューオーリンズのスーパードームでもロサンゼルス・メモリアル・コロシアムでも、交通を規制したラスベガスの大通りでもいい。歓声を上げる観客の前でリチャードソンが走る姿を、世界に生配信することはできる。

まるで彼女が東京にいるように見えるだろうし、ファンにとっては東京で走るよりもいい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中