最新記事

北朝鮮

北朝鮮が支援国・中国からの入国を徹底して禁止せざるを得ない事情

North Korea Refusing Entrance to Chinese Diplomats, Building Guard Posts Along Border

2021年7月9日(金)18時12分
ゾーイ・ストロゼウスキ

金炳基は、NISから説明を受けた内容として、北朝鮮は4月に国境を再び開く計画を立てていたが、消毒用の機器が不足しているため棚上げになったと話している。

COVAXから要請を受けてワクチンの調達と配布を行っているユニセフは、北朝鮮はCOVAXの供給を受けるための書類を提出しておらず、いつワクチンを届けることができるかは不明だと述べている。

ユニセフが発表した声明には、次のように書かれている。「WHOとユニセフは、(北朝鮮)保健省と連携し、COVAXファシリティを通じてCOVID-19ワクチンにアクセスできるよう努力している。しかし(北朝鮮は)まだ、COVAXファシリティを通じてワクチンを受け取っておらず、いつ受け取ることができるかはっきりしていない」

ソウルにあるシンクタンク、韓国統一研究院のシニアアナリスト洪珉(ホン・ミン)によれば、北朝鮮のウイルス対策は依然として厳格な検疫や国境警備に重点が置かれており、ワクチンは二の次になっているようだ。

金正恩は国民に対し、自立的な経済を築き、パンデミック関連の困難に耐えるため、金一族の指導の下で団結するよう繰り返し呼び掛けている。

金正恩は健康のためにダイエット?

金正恩は8日、祖父であり建国者でもある金日成の没後27年を記念し、防腐処理を施した遺体が安置されている霊廟を参拝した。ほかの最近のイベントと同様に、金正恩をはじめとする政府高官たちはマスクを着けていなかった。

参拝中、金正恩の側近の一人であり、北朝鮮の核・ミサイル開発の中心人物とされる李炳哲(リ・ビョンチョル)は、金正恩と同じ最前列ではなく3列目に立っていた。これは、5人で構成される政治局の幹部会から李炳哲が追放されたことを示唆している。北朝鮮の国営メディアは最近、幹部会のメンバーを含む数人の高官が解任されたと報じていた。

経済的困難に対する国民の不満を、解任された高官に差し向ける狙いがあったのではないかと専門家は分析している。

また、NISは韓国の議員たちに向けて、金正恩は体重の減少が見られるものの、健康上の問題はないようだと報告している。NISによれば、金正恩の健康管理を担当する病院が医薬品を輸入した情報はなく、金正恩は最近、数時間にわたる会議を主宰し、普通に歩いているという。

最近の北朝鮮の写真を見ると、金正恩は以前よりかなり痩せており、健康上の問題を抱えているのではないかとの臆測を呼んでいる。NISはこれに対し、金正恩は健康増進のためにダイエットを行い、2~6月の間に10~20キロ減量したという見解を示している。

(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米PCE価格、6月前年比+2.6%に加速 前月比+

ビジネス

再送-トランプ大統領、金利据え置いたパウエルFRB

ワールド

キーウ空爆で8人死亡、88人負傷 子どもの負傷一晩

ビジネス

再送関税妥結評価も見極め継続、日銀総裁「政策後手に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中