最新記事

北朝鮮

「感染で死ぬか、飢えて死ぬか」北朝鮮、新型コロナ封鎖の地獄絵図

2020年3月27日(金)14時30分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載

北朝鮮国内から漏れ伝わるのは、感染症対策として行われている厳しすぎる隔離措置の弊害だ KCNA-REUTERS

<通常でもモノの確保が難しい北朝鮮では、隔離や封鎖は国民の生命の維持さえ脅かしかねない>

東京都の小池百合子知事が25日夜、都庁で会見を開き、「感染爆発(オーバーシュート)の重大局面」にあるとして、週末の不要不急の外出自粛を要請した。これを受けて、都内の一部のスーパーでは買い占めの動きが見られたとの情報がSNSで流れた。また、取材仲間からも同様の話が耳に入っている。

買い占めは、今後起こり得る「首都封鎖(ロックダウン)」を恐れてのことかもしれない。先行してロックダウンが現実となったヨーロッパやアメリカの都市の映像を見たら、万が一に備えたくなる気持ちは理解できる。だが、ここは冷静になるべきだ。飲食店が閉鎖されるワケではないし、むしろ空席が多く客を待ちわびているだろう。流通が止まる訳でもない。

違反で処刑も

しかし、北朝鮮の場合は違う。普段からモノの確保が難しいだけに、新型コロナウイルス遮断のための隔離や封鎖は、国民の生命維持さえ脅かしている。

韓国紙・朝鮮日報(日本語版)は19日、北朝鮮から送られてきた1通の手紙の内容を紹介した。国境都市・新義州(シニジュ)の地下教会信徒が韓国の対北宣教団体「韓国殉教者の声」に送ったものだ。

手紙には「平壌・新義州地域に伝染病が広がり、状態が非常に深刻だ」「飢え死にするか、伝染病にかかって死ぬか、どちらも同じの絶望状態」などと書かれていたという。

北朝鮮は現在も、国内で新型コロナウイルスの感染者は発生していないとしている。国際社会に、これを額面通り信じる向きは少ない。そして、北朝鮮国内から漏れ伝わるのは、感染証対策として行われている厳しすぎる隔離措置の弊害だ。

北朝鮮当局は1月中旬、中国で新型コロナウイルスの大量感染が勃発するや、国境を閉鎖し、風邪の症状がある患者の自宅隔離を開始した。現在、自宅隔離された人々は、1週間に1回、30分に限り、食べ物の調達のため外出することしかできなくなった。さらにそれさえも、マスクを着用していなければ許可されない。

隔離状態やマスク着用は保安員らが取り締まっており、違反した場合は体制を危険にさらしたとみなされ、下手をしたら処刑もあり得る。

<参考記事:美女2人は「ある物」を盗み公開処刑でズタズタにされた

ただでさえ食べ物が手に入りにくい社会で、週に1回、30分の外出で食料を手当てするのは至難の業だ。しかも、中朝国境の封鎖で物資欠乏に拍車がかかっている。少し前には、飢えに耐えられなくなった女性がガソリンをかぶって焼身自殺する痛ましい出来事もあった。まさに、過激な隔離が招いた地獄絵図だ。

このような社会では、数少ない物資に人々が殺到し、容易に買い占めが起きるかもしれない。それに比べ、日本はどちらかと言えばモノ余り社会だ。冷静に行動することこそが、家計の余力を温存し、本当に必要な支出に備えることができるのではないか。

<参考記事:「焼くには数が多すぎる」北朝鮮軍、新型コロナで180人死亡の衝撃

[筆者]
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト)
北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―』(新潮社)、『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)、『北朝鮮ポップスの世界』(共著、花伝社)など。近著に『脱北者が明かす北朝鮮』(宝島社)。

※当記事は「デイリーNKジャパン」からの転載記事です。

dailynklogo150.jpg



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独失業者数、11月は前月比1000人増 予想下回る

ビジネス

ユーロ圏の消費者インフレ期待、総じて安定 ECB調

ビジネス

アングル:日銀利上げ、織り込み進めば株価影響は限定

ワールド

プーチン氏、来月4─5日にインド訪問へ モディ首相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中