最新記事

インタビュー

米欧にも中露にも取り込まれない...ポーランド首相、独占インタビュー

POLAND AT CENTER STAGE

2021年7月30日(金)17時52分
ジョシュ・ハマー、マシュー・ティアマンド

その成長を促すには、まず北のバルト海沿岸と南のアドリア海・黒海沿岸を南北につなぐ強固なインフラが必要だ。三海洋イニシアチブはその構築を目指す。ヨーロッパでは、東西をつなぐ各種のインフラはかなり発達しているが、北欧諸国から南のギリシャまでをつなぐインフラができていない。

わが国はこの3つの海をつなぐ南北ラインの中央に位置しており、この地域では面積も人口も一番だ。だが現状では戦略的・防衛的な構造に穴が開いている。ポーランドはEUの東の端であり、NATOの東の端でもある。地図を見れば分かるとおり、誰よりも(東からの)脅威にさらされており、大きなリスクを抱えている。

だから三海洋イニシアチブを発展させ、不足しているインフラを補っていくことで、私たちは大西洋の両岸を結ぶ共同体におけるEUの存在感を向上させたい。三海洋イニシアチブの発展はアメリカにとっても西欧にとっても利益となる。決して対立するものではない。

210803p42po_02.jpg

中欧の地域協力機構の会合で集まった各国首相 THIERRY MONASSE-POOL/GETTU IMAGES

――もう少しロシアの脅威について聞きたい。ロシアによる侵略や脅威(物理的な国境を越えた直接的な侵略と、サイバー戦や偽情報の流布、スパイ活動などを通じた間接的な侵略)に対して、EUが一致して対応できることは何だと思うか?

対ロシア政策には一貫性と忍耐が必要とされる。ロシアの戦略の安定性は、ポーランドとEUにとって難題だからだ。(ロシアに比べると)こちらは政権交代が多いし、西へ行けば行くほどロシアの脅威は感じにくくなる。

それでもロシアによるウクライナ領クリミア半島などの占領に対しては、われわれは一致した対応を取れた。これ以上の侵略的行為を控えるよう、圧力をかけてもいる。

こちら側の戦略的な視点から言えば、中国が今以上に大きくなって世界中に影響力を行使するのを防ぐために、ロシアと手を組むという選択肢はあり得る。そのためにはロシアが真に平和的な国になり、領土拡大の野望を捨てる必要があるが、それはまずあり得ないだろう。

――ノルドストリーム2(ロシア産天然ガスをバルト海経由でドイツまで運ぶパイプライン)計画について聞きたい。ジョー・バイデン米大統領は(カナダの原油をアメリカ南部まで運ぶパイプライン)、キーストーンXLの建設許可を取り消す一方、ノルドストリーム2には事実上のゴーサインを出した。アメリカの保守派は猛反発しているが、ポーランドの立場はどうか?

わが国としては、アメリカの政策転換に大いに失望している。ここ数年、わが国はノルドストリーム2の建設を阻止または遅らせるために米政権と協力してきた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中、関税率を115%ポイント引き下げ スイスの閣

ビジネス

資生堂、1―3月期営業損益は黒字転換 米関税影響は

ビジネス

塩野義薬、今期11%営業増益を予想 4期連続で過去

ビジネス

シャープ、26年8月までに亀山第2工場を鴻海に譲渡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中