最新記事

テクノロジー

中国の小米(シャオミ)、アップルを抜きスマホ出荷台数で世界2位に

Xiaomi, Accused by Trump of Chinese Military Ties, Overtakes Apple in Smartphone Sales

2021年7月19日(月)16時12分
ジェイソン・レモン
シャオミの創業者兼CEO、雷軍

2019年9月、新製品発表イベントに登場したシャオミの創業者兼CEO、雷軍 Jason Lee-REUTERS

<トランプ政権では人民解放軍との関係も疑われたシャオミをはじめとする中国勢が世界のスマホ市場の4割近くを席巻>

中国の小米(シャオミ)科技が、スマートフォンの出荷台数でアップルを抜いた。トランプ政権から中国人民解放軍と関係ある企業に指定されたあのシャオミだ。

市場調査会社カナリスによれば、今年第2四半期の世界のスマートフォン出荷台数でシャオミは2位となり、アップルは3位に落ちた。1位は韓国のエレクトロニクス大手のサムスン電子だ。

「シャオミの海外事業は急成長している」と、カナリスのアナリスト、ベン・スタントンはウェブサイト上の発表文で述べた。「例えば、ラテンアメリカでの出荷台数は300%以上、アフリカでは150%、西ヨーロッパでも50%増えている。そして成長に進化が伴っている」

カナリスの分析によれば、今年第2四半期におけるシャオミの出荷台数は83%増。これに対しサムスンの増加率は15%に止まった。アップルに至ってはほぼ横ばいで、増加はたったの1%だった。

世界スマホ市場におけるシェアを見ると、サムスンが1位で19%。2位はシャオミの17%、アップルは3位で14%だった。

スタントンは成長理由として、シャオミの製品の多くがサムスンやアップルの製品よりはるかに安価な点を挙げた。

「いまだにマスマーケットに大きく偏ってはいるが、平均販売価格がサムスンと比べて40%、アップルと比べて75%安い」とスタントンは指摘した。

中国企業シェアは全体の4割近く

ちなみに出荷台数の4位と5位はやはり中国のOPPO(オッポ、広東欧珀移動通信)とVivo(ビボ)だった。シェアはそれぞれ約10%で、出荷台数の伸びはOPPOが28%でVivoが27%。つまり世界のスマホ市場における中国企業のシェアは3分の1を超えたということだ。

ドナルド・トランプ大統領の退任を目前にした1月中旬、米国防総省はシャオミを含む9社を中国軍と関係を持つ企業のブラックリストに加えた。そしてジョー・バイデンが新大統領に就任した直後の1月下旬、シャオミは米国防総省と米財務省に対し、ブラックリストからの除外を求める訴えを起こした。

この結果、米政府は5月に入り、ブラックリストからシャオミを外すことに同意した。ブルームバーグによれば、ブラックリストへの指定が続くと、アメリカからの投資に制限が加えられる可能性があった。

その一方でホワイトハウスは、中国企業および中国企業と人民解放軍との関係について懸念を表明してもいる。

「バイデン政権は中国軍と関連のある企業に対するアメリカからの投資について深く懸念するとともに、そうした企業への圧力を維持するため力を尽くす」と、国家安全保障会議(NSC)のエミリー・ホーン報道官は述べている。

本誌はアップルの広報にコメントを求めたが、回答は得られていない。

ニューズウィーク日本版 トランプ関税15%の衝撃
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、対日関税15%の大統領令 7日から69

ワールド

パナマ運河港湾、官民パートナーシップが引き継ぐ可能

ビジネス

アップル、7─9月売上高見通しが予想上回る 関税コ

ビジネス

完全失業率6月は2.5%で横ばい 有効求人倍率1.
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中