最新記事

米中対立

米当局、対中制裁強化 スマホメーカーのシャオミなど軍関連企業に指定

2021年1月15日(金)11時14分

米商務省は14日、中国政府の南シナ海での強硬姿勢を支援しているとして、石油大手の中国海洋石油集団(CNOOC)を事実上の禁輸リストである「エンティティー・リスト」に追加すると発表した。香港で2017年3月撮影(2021年 ロイター/Bobby Yip)

米商務省は14日、中国政府の南シナ海での強硬姿勢を支援しているとして、石油大手の中国海洋石油集団(CNOOC)を事実上の禁輸リストである「エンティティー・リスト」に追加すると発表した。

トランプ政権はこのほか、投資禁止の対象となる中国軍関連企業に、スマートフォンメーカーの小米(シャオミ)など新たに9社を指定した。中国当局者へのビザ発給制限も発表するなど、政権交代直前に中国に対する制裁を強めた。

航空機メーカーの中国商用飛機(COMAC)も軍関連企業に指定した。指定された企業は米国の新たな投資禁止措置の対象となり、米投資家は2021年11月11日までに該当企業の証券を売却することが義務付けられる。

国務省高官は、トランプ大統領が退任する1月20日までに、中国軍関連企業がこれ以上追加される可能性は低いとの認識を示した。

ロス商務長官は「中国の南シナ海での無謀かつ好戦的な行動と軍国化に向け機密性の高い知的財産・技術を取得しようとする積極的な動きは、米国および国際社会の安全保障に対する脅威だ」と述べた。

また、CNOOCについて「人民解放軍のために隣国を脅すいじめ役」になっていると批判した。

政権高官によると、CNOOCに対する措置は原油、精製燃料、液化天然ガス(LNG)には適用されず、南シナ海で操業しない既存合弁事業も対象外となる。

商務省はまた、中国の北京天驕航空産業投資(スカイリゾン)を「軍事エンドユーザー・リスト」に追加し、米輸出品へのアクセスを制限するとした。同社は航空機エンジンなど軍事製品の開発が可能という。

一方、ポンペオ国務長官は、中国国有企業の幹部や共産党および海軍の当局者に対しビザ(査証)発給制限を実施すると発表。「米国は国際法に沿って南シナ海で自国の主権と権利を守ろうとする国々を支持する」と表明した。

対象者は「南シナ海における係争中の前哨基地の大規模な埋め立て、建設、軍事化、および同地域で領有権を主張する東南アジア諸国による海底資源へのアクセスを阻止するよう中国が圧力をかけたことに責任のある、または加担した者」という。また、制限は近親者にも適用される可能性があるとした。

在米中国大使館は取材に対し、中国外務省が1月7日に出した声明を参照するよう促した。同声明は「経済・通商問題に政治・イデオロギー的ラベルを貼り、安全保障の名の下に国家権力を外国企業の弾圧に利用している」と米政府を非難していた。

*内容を追加します。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・新型コロナが重症化してしまう人に不足していた「ビタミン」の正体
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...



ニューズウィーク日本版 トランプ関税15%の衝撃
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 6
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 7
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中