最新記事

感染症対策

J&J製コロナワクチン、期待された欧州で「脇役」になった理由とは

2021年6月25日(金)10時28分

到着は2週間遅れたが、その時点でもEU高官らは前向きだった。欧州議会で健康問題を担当する有力議員、ピーター・リース氏は4月12日、「(J&J製)ワクチンはEUの接種ペースを大幅に加速させるだろう」と述べた。

だが、それから2カ月たった今でもEUに供給されたのは約1200万回分にとどまり、6月末までに到着が予定されていた5500万回分には遠く及ばない。今月はJ&Jが製造委託する米企業で製造上の問題が発覚し、EUが約2000万回分の供給を拒否する事態も起こった。EUは今、J&Jが当初の供給目標を達成できないと考えている。

欧州疾病予防管理センター(ECDC)によると、供給量に対する利用率は22日時点でJ&Jが約半分なのに対し、ファイザーは供給量約2億5000万回の90%以上、モデルナは3000万回分の約85%、アストラゼネカは7000万回分の約75%が接種済みだ。

欧州委員会の報道官は、J&J製の利用率の低さについてコメントを控えた。

J&Jは、EUから受注した2億回分は供給すると繰り返し表明している。ただ、第2・四半期の供給目標と利用率の低さについては、コメントを控えた。

遠隔地向けのワクチン

J&J製の利用率が低い一因は、ごくまれではあるが死亡につながる恐れのある血液凝固障害との関係が分かり、接種が一時中断されたことにある。J&J製の利用には、いくつかの制限も設けられた。

アストラゼネカ製にも同様の副作用が指摘されてEUで使用制限措置が採られたが、問題が発覚したのは欧州で多くの人々が接種を受けた後のことだった。これに対し、J&J製で副作用が起こり得ることは米国で接種が始まって分かったが、それはEUで同社製の接種が始まる前だった。

欧州医薬品庁(EMA)の元ディレクターで、現在はイタリア政府で新型コロナ対応の顧問を務めるグイド・ラシ氏は、J&J製ワクチンの低い利用率に「戦略的な理由があるわけではない」と話す。

ラシ氏はJ&J製の利用率が低い理由の1つとして、重症化リスクの高い人々の多くが、他のワクチンの接種を終えたタイミングで入手可能になり、利用の切迫度が低かったことを挙げる。

皮肉なことに、J&J製が持つ物流上の利点が利用率の低下につながった可能性もあるという。当局が、人口の少ない遠隔地で利用しようと考えたからだ。

「接種が1回で済むという性質上、2回の接種がより困難な場所で利用した方が良いと見なされた。島や、国の中でも行くのがより困難な地方などだ」とラシ氏は語った。

(Francesco Guarascio記者、 Emilio Parodi記者、 Matthias Blamont記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・誤って1日に2度ワクチンを打たれた男性が危篤状態に
・新型コロナ感染で「軽症で済む人」「重症化する人」分けるカギは?
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国首相、消費促進と住宅市場の安定を強調 経済成長

ワールド

トランプ氏「米にとり栄誉」、ウクライナ・欧州首脳ら

ワールド

ロシア、ウクライナに大規模攻撃 ゼレンスキー氏「示

ワールド

郵送投票排除、トランプ氏が大統領令署名へ 来年の中
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中