最新記事
レアアース

米豪首脳がレアアース協定に署名、中国に対抗...「合意には日本とのプロジェクトも含まれる」

2025年10月21日(火)10時05分
オーストラリアのアルバニージー首相とトランプ

トランプ米大統領は20日、オーストラリアのアルバニージー首相とホワイトハウスで会談し、レアアース(希土類)および重要鉱物に関する協定の合意文書に署名した。同日撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)

トランプ米大統領は20日、オーストラリアのアルバニージー首相とホワイトハウスで会談し、レアアース(希土類)および重要鉱物に関する協定の合意文書に署名した。中国がレアアースの世界的な供給網に対する影響力を強める中、確保に向け連携を強化する。

両首脳が対面で会談するのは今回が初めて。トランプ氏は米英豪3カ国による安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」を支持すると同時に、オーストラリアへの原子力潜水艦引き渡しを加速させる考えを示し、中国の存在が大きく意識される会談になった。

レアアース・重要鉱物巡る協定に署名

トランプ氏は会談の冒頭、レアアースの合意について、4─5カ月かけて交渉を重ねてきたと説明。アルバニージー氏は、合意には日本とのプロジェクトも含まれると明らかにした。

双方が発表した合意文書によると、両国は向こう6カ月でそれぞれ10億ドルを採掘・加工プロジェクトに投資するほか、採掘業者が長らく求めてきた重要鉱物の最低価格を設定する。

ホワイトハウスが発表した声明は、総額530億ドルの重要鉱物鉱床が投資対象になるとしているが、鉱物の種類のほか、場所などの詳細には触れていない。トランプ氏は記者団に対し「約1年後には、どう扱っていいか分からないほど大量の重要鉱物やレアアースを保有することになるだろう」と述べた。

ホワイトハウスはこのほか、米輸出入銀行が両国間の鉱物プロジェクトに総額22億ドル超の資金供与を検討する文書を公表し、アラフラ・レアアースやノーザン・ミネラルズなど関連企業7社に送付されるという。

また、米国防総省は西オーストラリア州にガリウム精錬所を建設する。中国は昨年12月に米国向けのガリウム輸出を停止した。

トランプ氏、原子力潜水艦引き渡し加速を表明

トランプ氏は、インド太平洋における中国の影響力に抵抗することを目的とした米英豪3カ国による安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」に支持を表明し、オーストラリアへの原子力潜水艦引き渡しを加速させる考えを示した。

トランプ氏とアルバニージー首相は和やかに挨拶を交わし、会談が始まった。しかし、オーストラリアのラッド駐米大使が過去にトランプ氏を「史上最も破壊的な大統領」と批判したソーシャルメディアの投稿について記者団から質問されると、気まずい雰囲気となる場面もあった。ラッド氏は昨年終盤、これらコメントを全て削除した。

トランプ氏は、ラッド氏のコメントは認識していないとしつつも、同席していたラッド氏に対し「私もあなたのことが好きではないし、今後も好きになることはないだろう」と述べた。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2025トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 脳寿命を延ばす20の習慣
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:高市政権、日銀との「距離感」に変化も 政

ワールド

世界安全保障は戦後最も脆弱、戦わず新秩序に適応をと

ビジネス

西欧の航空会社、中国他社より不利=エールフランスC

ビジネス

午前の日経平均は続伸し最高値、高市首相誕生への期待
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中