最新記事

野生動物

アジアゾウの群れが大都市の目前に、警察など400人が警戒

Chinese City Taps Over 400 Emergency Responders to be on Alert as Elephant Herd Approaches

2021年6月9日(水)19時07分
ジュリア・マーニン
休むアジアゾウの群れ(ドローン撮影)

長旅に疲れ身を寄せ合って眠るゾウの群れをドローンが捉え、閲覧回数は2億回に達した(昆明、6月7日) China Daily/REUTERS

<中国雲南省で北上を続ける野生のアジアゾウ15頭が人口700万の大都市昆明に到達。ゾウを保護しながら人口密集地への侵入を防ぐ作戦とは?>

中国南西部・雲南省の省都昆明に、15頭のアジアゾウの群れが近づいている。「北上するアジアゾウの群れ」として、世界中のテレビで放送されている。現地でゾウの動きを監視する地域指令センターは、市当局が6月7日、緊急対応要員と警察関係者400人以上を警戒のために動員したと発表した。

この野生のゾウの群れは、1年以上前に雲南省南部の自然保護区を離れて旅を続けており、8日には昆明市郊外で目撃されたとAP通信は伝えた。周辺の住民は7日までに避難し、一帯には交通管制が敷かれ、何台もの車両と14機のドローンがゾウの監視にあたっている。

2トン分の食料も用意された。政府は。ゾウが近づいた場合は建物内に留まり、ゾウを見に行ったり大きな音で怖がらせたりしないよう市民に指示している。このような対策が取られるのは、中国ではゾウの保護が最優先されているからだ。

以下はAP通信によるリポートだ。

ゾウの話題がトレンド入り

謎の旅を続けるゾウは中国国内だけでなく、国際的なスターになろうとしている。

主な国際メディアは、1年以上前に中国南西部の雲南省の山岳地帯にある野生動物保護区を出発してから昆明の郊外に達するまで500キロのゾウの旅を詳細に報じている。

ツイッターとユーチューブには、ゾウの面白動画、特に灌漑用の側溝にすべり落ち、群れの大人のゾウに助けられる2頭の子ゾウの映像が山ほど投稿されている。

ユーチューブの動画には「私たちはこのゾウのようになるべきだ、もっと家族を大事にし、家族で休暇を取り、助け合い、互いに世話をし、守り合うべきだ」というコメントが寄せられた。

旅するゾウは中国のミニブログサイト新浪微博(シンラン ウェイボー)で、何日もトレンド入りを続けている。7日夜の時点で、家族が身を寄せ合うようにして休むゾウの群れの画像が2万5000点投稿され、閲覧回数は2億回に達した。

夜の街を速足で駆け抜けるゾウの群れの姿を防犯カメラがとらえ、十数機のドローンが上空から撮影している。当局は被害を最小限に抑え、ゾウと人間が共に安全な状態を維持できるように群れを監視している。

ゾウの群れは食べ物と水を求めて畑を荒らし、自動車販売店にも入り込んだ。老人ホームにも姿を現し、一部の部屋に鼻を突っ込んだため、高齢男性が急いでベッドの下に隠れたこともあった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

海外勢の米国債保有、7月も過去最高の9.15兆ドル

ワールド

ウクライナ戦争後の平和確保に協力とトランプ氏、プー

ビジネス

中国、TikTok巡る合意承認したもよう=トランプ

ワールド

米政権がクックFRB理事解任巡り最高裁へ上告、下級
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中