最新記事

映画

認知症の混乱と悲哀を「体感」した先に待つ感動...映画『ファーザー』の凄み

A Dementia Movie Unlike Any Other

2021年5月15日(土)14時09分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

210518p56_fa01.jpg

©NEW ZEALAND TRUST CORPORATION AS TRUSTEE FOR ELAROF CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION TRADEMARK FATHER LIMITED F COMME FILM CINÉ-@ ORANGE STUDIO 2020

ゼレールはほかにもあの手この手でアンソニーの混乱を表現する。彼が暮らすアパートの間取りや装飾も微妙に変わり続け、観客は彼が過去に訪れた場所や住んでいた場所と混同しているのだと気付く。

暖炉の上に飾っていたはずの絵が突然消え、絵などなかったと言われる(絵を描いたのはアンの妹で、常に自分の「一番のお気に入りの娘だった」とアンソニーはアンの前で言い放つ)。アパートの部屋になかったはずの家具がある。会話も堂々巡りで、同じ言葉を別の人物が口にしたり、同じ場面で2度繰り返されたりするように思える。

このわずかだが絶え間ない混乱のプロセスが淡々と伝えられる。凝ったカメラワークも幻覚のようなモンタージュも悲痛なクローズアップもない。誰が、何が待ち受けているかと、毎朝恐る恐る寝室のドアを開けるアンソニーに、観客を感情移入させる趣向だ。

壊れていく側の視点から

作品のトーンは冷淡とまでは言わない。壊れた家族が正しい選択をしようと苦悩する姿を老いた親の視点で描く本作は、十分思いやりがあり、特に終盤は非常に感動的だ。

それでも、作品にもアンソニーにも、昔ながらの心温まるものは皆無だ。前半でアンソニーは娘による夫(らしき男)に対する不実(らしきもの)を暴いて喜ぶ。その後、介護人(イモージェン・プーツ)に愛嬌を振りまき、彼女にウイスキーを注いで即興のタップダンスを踊りだすが、相手が好意を抱きかけた途端、彼女を攻撃し侮辱する。

アンソニーはリア王のように、献身的な娘を疑い、悪巧みをしていると非難する。アンに心から感謝したかと思えば、次の瞬間にはまたつまらないことでけんかを吹っ掛け、娘の思いを踏みにじる。

終盤はペースを落とし(たびたび時間が飛ぶので97分という上映時間も長くは感じない)、次第に区別がつかなくなっていく母親・娘・介護人をコールマンとウィリアムズが演じる。ホプキンスは見たことがないほど役(彼に当て書きされた同名・同誕生日の人物)に入り込んでいる。

この伝説的俳優が演じた役で最も印象深いのは『羊たちの沈黙』のハンニバル・レクターや『日の名残り』の執事など、頭脳明晰で洗練された人物だ。

アンソニーも最初はクラシック音楽を聞きながら分厚い学術書を読み、教養があってブルジョア的な生活を楽しんでいる。だが急速に自分らしさが失われていくのに気付き、しまいには自分がどこにいるのか、誰と一緒にいるのか、次に何が起きるのかを理解するのに必死になる。

ホプキンスはこの役で、米アカデミー賞主演男優賞を受賞。現在83歳の彼が、人は皆滅びゆく運命にあるという悲惨な現実に厳粛さと好奇心と弱さを持って向き合う役に挑んだというだけでも、見るに値する作品だ。そして、才能あふれる映画監督の誕生を目撃できるという意味でも。

©2021 The Slate Group

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

自民新総裁きょう選出、国会議員の投票始まる 夕方ま

ビジネス

焦点:韓国中古車輸出が急成長、ロシアや中東向け好調

ワールド

イスラエル、ガザ和平案第一段階の「即時実行」準備

ビジネス

米国株式市場=ダウ・S&P最高値更新、ハイテク下げ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 9
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中