最新記事

五輪ボイコット

IOCは罪深い北京五輪を中止せよ──新疆や香港での人権抑圧を追認するな、と人権団体

Activist Says Boycott of Beijing Olympics Only Way Forward: 'Time For Talking With the IOC Is Over'

2021年5月18日(火)15時56分
レベッカ・クラッパー
中国国旗と五輪の旗

中国政府は北京五輪のボイコット案について「スポーツの政治利用」だと反発Tingshu Wang-REUTERS

<2008年の北京夏季五輪のときは、五輪開催が人権状況の改善につながるとIOCは言った。だが現状は、当時よりはるかに悪化している>

中国が少数民族に対する人権侵害を行っているとして、ウイグル人やチベット族、香港市民などを代表する複数の組織の連合が、2022年に北京で開催される冬季五輪の完全ボイコットを呼びかけている。

チベット行動協会の活動家ラドン・テトンはAP通信に対して、IOC(国際オリンピック委員会)との話し合いの時間はもう終わったと語った。彼女は2008年に北京で開催された夏季五輪のときにも、チベット族に対する人権侵害を理由にボイコットを呼びかける運動を率いたが、それを理由に身柄を拘束され、国外退去処分を受けた。

「これまでに多くの人が誠意をもってIOCに働きかけを行い、ウイグル人やチベット族など、中国による人権侵害の影響を最も受けてきた人々の口から直接説明を行って、この問題について理解して貰おうと努力してきた」とテトンは言い、こう続けた。「だが現実に彼らがどのような迫害に遭っているのかについて、IOCには全く興味がないことがはっきり分かった」

ボイコットを求める声に対してIOCは、オリンピックは政治的に「中立」でなければならないと述べてきた。同様に米国オリンピック・パラリンピック委員会も、ボイコットはアスリートたちを傷つけるだけだとしている。

開催地の変更を要求してきたが

以下は、AP通信の報道だ。

中国による少数民族に対する人権侵害を訴える複数の組織が、2022年に北京で開催される冬季五輪の全面的なボイコットを呼びかけている。今後、IOCやアスリート、大会スポンサーや各競技連盟に対する圧力が高まりそうだ。

ウイグル人、チベット族や香港市民などを代表するチベット行動協会は5月17日に声明を発表。「外交的ボイコット」(選手の五輪参加は禁じないが、代表選手団を五輪に派遣するための資金提供を禁止する)
やIOCとのさらなる交渉といったより穏便な案を否定し、大会の完全ボイコットを呼びかけた。

同協会の活動家であるテトンは、「IOCとの話し合いの時間は終わった」と述べ、こう続けた。「IOCにとっても国際社会にとっても、22年の北京五輪をいつもどおりの大会にする訳にはいかない」

北京冬季五輪は、今夏に延期された東京五輪の閉幕からわずか半年後となる、2022年2月4日に開幕を予定している。

2020年には複数の人権擁護団体がIOCと面会し、開催地の変更を要求した。一連の話し合いに参加した重要なメンバーが、世界ウイグル会議のズムレットアイ・アーキンだ。

テトンは(2008年の北京五輪ボイコットを呼びかけた)2007年の運動を引き合いに出し、「現在の状況は当時に比べて明らかに悪化している」と主張。当時IOCは、2008年の北京五輪が中国における人権状況の改善につながると述べていたと指摘し、「(2022年の)大会が予定どおり開催されれば、国際社会は中国政府がしていることにお墨付きを与えることになる」と述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドル建て業務展開のユーロ圏銀行、バッファー積み増し

ワールド

ウクライナ南東部ザポリージャで19人負傷、ロシアが

ワールド

韓国前首相に懲役15年求刑、非常戒厳ほう助で 1月

ワールド

米連邦航空局、アマゾン配送ドローンのネットケーブル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中