最新記事

五輪ボイコット

アメリカの北京五輪ボイコット発言に中国が猛反発

China Warns of 'Robust' Response If U.S. Boycotts 2022 Olympics

2021年4月8日(木)15時09分
ナタリー・コラロッシ
北京冬季五輪の聖火リレーのトーチ

アメリカは五輪を政治利用していると反発する中国(写真は2月に北京で発表された聖火リレーのトーチのデザイン) China Daily via REUTERS

<米国務省報道官が人権問題を理由にボイコットの可能性を示唆したことを受け「強い反撃に遭うことになる」と警告>

人権問題をめぐる米中の対立が深まるなか、もしアメリカが2022年に北京で開催される冬季五輪のボイコットを決めれば「強い反撃」に遭うことになるだろう、と中国は警告した。

米国務省のネッド・プライス報道官が4月6日、中国による新疆ウイグル自治区のイスラム教徒やチベット族、香港市民に対する人権侵害が懸念され、北京五輪にどう対応するのが最善の策なのか同盟諸国と協議するつもりだと表明。「世界中の同盟国や友好国と、緊密に協議した上で決める」と述べていた。

AP通信によれば、米国務省は当初、北京五輪のボイコットも選択肢のひとつだと示唆していたものの、その後、ボイコットの問題についてはまだ議論されていないと修正した。

プライスは6日の会見の中で、北京冬季五輪は2022年とまだ先の話で、アメリカの対応についてまだ結論は出ていないとも述べていた。

「(北京冬季五輪は)今後、是非とも協議していきたいと考えている問題だ。協調した対応は、アメリカだけではなく同盟国や友好国の利益にもなる。この問題は、現在も今後も、検討議題のひとつだ」とプライスは語った。

この発言を受けて7日、中国外務省の趙立堅副報道局長は、北京五輪のボイコットを決めればアメリカは何らかの「強い反撃」を招くことになるだろうと警告。中国は少数民族に対する人権侵害など一切していないと否定した。

「五輪憲章違反」と中国

AP通信によれば、趙立堅は7日の会見の中で「スポーツの政治問題化は五輪憲章の精神に反し、全ての国の選手の利益を損なう」と主張。「国際社会はそれを受け入れないし、アメリカのオリンピック委員会だって同じだろう」と述べた。

中国は、100万人を超えるウイグル人を新疆ウイグル自治区の収容施設に拘留し、強制労働をさせていると非難されている。

米労働省は2020年10月、ウイグル人の労働者たちが「ひどい労働条件に耐える」ことを強いられていると指摘。「報酬もほとんど支払われず、施設を出ることも許されず、家族との連絡は制限されているか全くできない状態に置かれている。家族との連絡や面会が許可されても、厳しく監視されるか短時間で打ち切られる」と報告していた。

1月には、アメリカは国際社会に先立って、ウイグル人に対する中国政府の行為は「ジェノサイド(集団破壊・虐殺)」にあたると宣言した。

ウイグル人の問題に加えて、中国はチベットの少数民族に対する扱いや、香港の反体制派や民主化を求める抗議運動の厳しい取り締まりについても、問題視されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

シリア、イスラエルとの安保協議「数日中」に成果も=

ビジネス

米小売業者、年末商戦商品の輸入を1カ月前倒し=LA

ワールド

原油先物ほぼ横ばい、予想通りのFRB利下げ受け

ビジネス

BofAのCEO、近い将来に退任せずと表明
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中