最新記事

認知能力

赤ちゃんの数学能力は実は高い? 生後6カ月で確率を理解との実験結果が

Babies Understand Probability

2021年5月26日(水)14時49分
デーナ・ダビー
数字のブロック型おもちゃ

GOODMOMENTS/ISTOCKPHOTO

<ドイツの研究チームによれば、確率の概念は生後6カ月でもう備わっているらしいことが分かったという>

赤ちゃんは私たちが考えているより数学が得意かもしれない。ドイツのマックス・プランク認知神経科学研究所(MPI CBS)などの研究チームは、赤ちゃんにアニメーションを見せて視線の動きを観察し、確率に関する理解度を探った。

実験では生後6、12、18カ月の75人にこんなアニメ動画を見せた。青と黄色のボールが入った透明の容器(圧倒的に青のボールが多い)から2本の管が伸びて、下にある左右の容器にそれぞれボールを落とす。左の容器にはほとんど青いボールがたまるが、右の容器には黄色いボールが多くたまる。上の容器の青ボールは黄色ボールの625倍だから、下の容器に黄色が多くたまる確率は極めて低い。

実験の結果、赤ちゃんの視線の動きから、確率が低い事象により注意を引かれることが分かった。「どの年齢のグループも確率が低いほうを、より長い時間見ていた。黄色いボールがたまることが珍しくて驚いているのだろう」と、MPI CBS の神経科学者で論文の筆頭著者のエズグ・カヤーンは記している。

ただし、色の好みがあるだけかもしれない。そこでボールの色を変えて同じ実験をしたところ、視線の動きは色ではなく、色の割合との関連性が見られた。

確率の概念を理解し始めるのは、生後6カ月くらいからと考えられる。一方で、確率を推測する能力は、まだ十分ではないようだ。むしろ、「どのくらい珍しい出来事か」という要素が強いだろう。

青いボールが625倍のときは、赤ちゃんは黄色いボールという「起こりそうにないこと」に注意を引かれる。しかし、青と黄色が9対1の場合は、「起こりやすいこと」である青いボールをより長く見ていた。

今回の研究のほかにも、例えば、子供は生まれたときからある程度の数学能力を持っているのではないかと示唆するデータもある。子供を数字の概念に触れさせるのに、早過ぎることはないのかもしれない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、13日から中東3カ国歴訪 大規模デ

ワールド

オーストラリアのアルバニージー首相、2期目就任の宣

ワールド

米農務省の職員が大量退職、鳥インフルエンザ対策に影

ビジネス

エクイノール、NY沖風力発電事業取りやめも 米政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中