最新記事

ワクチン

ファイザー製2回目接種、遅らせる方が有利か 抗体3倍に 英研究

2021年5月18日(火)19時10分
青葉やまと

ガーディアン紙は免疫効果が高まるだけでなく、ワクチンによる保護がより長期間持続する可能性を挙げている。抗体レベルはいずれにせよ時間とともに自然に減衰してゆくが、2度目の接種の時点でより高い水準の抗体が得られるのであれば、より長い時間をかけて減衰することが考えられる。

仮に3度目以降の接種が必要な場合でも、そのタイミングを遅らせることができる計算だ。ワクチンの供給量が限られている現在、同じ効果を得ながら社会全体の期間あたりの消費数を抑える結果が期待できそうだ。

日本では現状、3週間隔での接種が推奨されている

現在日本ではファイザー製ワクチンを接種する場合、別の予防接種を挟むケースなどの例外を除き、基本的には初回接種のおおむね3週間後にブースターショットを打つことが推奨されている。

3週間隔での接種ができない場合については、できる限り速やかに2回目の接種を促す方針となっている。現状ではあえて遅らせるという考えは見られないが、今後各国の動向を見ながら接種間隔を調整する余地はありそうだ。

エディンバラ大学で免疫・感染症学を専門とするエレノア・ライリー教授はガーディアン紙に対し、ワクチンが限られており多くの人々がリスクにさらされている状況では、2回目の接種を遅らせるという方針に本研究のデータが「かなりの根拠を与える」との見方を示している。

本来3〜4週後の接種が推奨されるアストラゼネカ製ワクチンについてはすでに、イギリスだけでなくスペインなど複数の国が、12週などの間隔を空けた接種に切り替えている。

ただし、日本の接種ペースの伸び悩みは人手や物流などが課題に挙げられており、必ずしもワクチンの輸入数だけがボトルネックというわけではない。ブースターショットの時期以外にも、こうした課題を解決してゆく必要がありそうだ。

また、イギリスではロックダウンを併用したことで効果が高まったとの見方もある。英リーズ大学でウイルス学を研究するステファン・グリフィン博士は、英ネイチャー誌に対し、「人々は1回目の接種から2回目までのあいだ、理論上はぜい弱です」と述べている。より万全を期すならば、他の政策の併用が望ましいという見解があるようだ。

一方で、mRNAワクチンについては1回の接種だけでも4週後の有効率が80%から90%に達するとのデータもあり、1回接種を優先することにも相応の妥当性が認められる。

ワクチンについては日々新たな研究が発表されており、データに基づいた柔軟な政策変更が求められそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中