最新記事

変異株

ワクチン接種後でも、新型コロナ変異株が感染する「ブレイクスルー感染」が確認される

2021年4月27日(火)20時00分
松岡由希子
新型コロナウイルスの変異株

新型コロナウイルスの変異株のイメージ Gilnature-iStock

<4月20日時点で8700万人以上が新型コロナウイルスワクチンを2回接種し、それでも新型コロナに感染した「ブレイクスルー感染」が7157人確認されている...... >

米ニューヨーク州で新型コロナウイルスワクチンを2回接種して2週間以上経過した417名のうち、51歳の女性と65歳の女性の計2名が新型コロナウイルスに感染した。いずれも、ワクチン接種後に罹患する「ブレイクスルー感染」とみられ、一部の変異株がmRNAワクチンを回避できるという懸念が確認された形だ。

米ロックフェラー大学の研究チームが2021年4月21日、医学雑誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)」で発表した。

ワクチン接種後の感染は変異株によるものだった

ロックフェラー大学では、2020年秋から、約1400名の全職員および学生を対象に、唾液によるPCR検査を週1回以上の頻度で実施している。職員のうち417名は、ニューヨーク州が定める接種順位に従って、米ファイザーと独ビオンテックが共同開発した「BNT162b2」または米モデルナの「mRNA-1273」のいずれかの新型コロナウイルスワクチンを2回接種している。

51歳の女性は、2021年1月21日に「mRNA-1273」の1回目を接種し、2月19日に2回目の接種を終えた。2回目の接種から19日後の3月10日、喉の痛みや鼻づまり、頭痛の症状がみられ、PCR検査で陽性と判明。女性の検体についてゲノム解析を実施したところ、獲得した免疫が効きにくくなる免疫逃避型(E484K)変異のほか、「T95I」、「del142-144」、「D614G」の3つの変異が確認された。

65歳の女性は1月19日に「BNT162b2」の1回目を接種し、2月9日に2回目の接種を終えた。3月3日、同居する未接種のパートナーが新型コロナウイルスに感染し、16日にはこの女性にも倦怠感や鼻づまり、頭痛の症状があらわれ、2回目の接種から36日後にあたる17日にPCR検査で陽性と判明した。ゲノム解析では、「T95I」、「del142-144」、「D614G」の3つの変異が確認されている。

両者ともに軽症で、自宅療養で回復したことから、新型コロナウイルスワクチンの接種は重症化の予防に有効であったとみられる。

「ワクチン接種後も新型コロナに感染するリスクは残る」

今回の研究結果によると、ワクチン接種後も新型コロナウイルスに感染するリスクはわずかながら残り、新型コロナウイルスを広げるおそれもある。しかし、ワクチン接種が感染を100%阻止するとは予想されておらず、ワクチンの重要性を損なうものではない。

研究論文の責任著者でロックフェラー大学のロバート・ダーネル教授は「ワクチン接種後であっても、新型コロナウイルス感染者との接触には慎重になるべきだ」と警鐘を鳴らす。

また、新型コロナウイルスの変異型が、ワクチンを突破することを防ぐために、達成可能な最短時間で、世界中のできるだけ多くの人の予防接種を行うことがいかに重要であるかを示している。ワクチン接種をする手段がない地域でウイルスが猛威を振るうと、新しい、より危険な変異株が出現するリスクが高まり、これにより、また新しいリスクがもたらされることになる。

アメリカ疾病予防管理センター(CDC)によると、米国では2021年4月20日時点で8700万人以上が新型コロナウイルスワクチンを2回接種し、そのうち7157人で「ブレイクスルー感染」が確認されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中