最新記事

デジタル化

台湾、イスラエル...コロナ対策で力を発揮した「デジタル先進国」

2021年4月13日(火)17時05分
ニューズウィーク日本版編集部
台湾、台北、新型コロナウイルス

コロナ対策にスマートフォンは不可欠(台北、昨年11月) Ann Wang-REUTERS

新型コロナウイルス感染症が世界に蔓延し、1年が過ぎた。

このコロナ禍は世の中のDX(デジタル・トランスフォーメーション)化を推し進めたが、コロナ対策においても国レベルの「デジタル力」が問われている。

「デジタル」を武器にコロナ制圧に成功している国と言えば、まずは「監視国家」の中国が挙がるが、もちろんそれだけではない。

ほかにはどんな国があるか。

接触確認や感染経路追跡、ワクチン接種証明......。ここでは「優等生」を4カ国選び、その取り組みを手短に紹介する。

なお、4月13日発売の「日本を置き去りにする デジタル先進国」特集(2021年4月20日号)では、中国の「デジタル・コロナ対策」の実態に迫る一方、台湾人も「監視」を受け入れているのはなぜかを検証した。

日本はそこから何を学べるのか――。

台湾

昨年2月にはデジタル担当相のオードリー・タン(唐鳳)が主導し、マスクの市中在庫をリアルタイムで確認できるアプリを3日間で開発する偉業もあったが、コロナ封じ込めに何より力を発揮しているのは徹底した感染経路の追跡だ。

隔離対象者には携帯電話を渡し、携行を義務付け。健康確認に使うだけでなく、隔離場所を離れるとすぐに警告を出す。

デジタル競争力世界11位の実力をいかんなく発揮し、感染者数は累計1000人強にとどまっている。

イスラエル

人口当たりのワクチン接種率は世界一。

接種を完了した人や感染後に回復した人は、アプリを通じて免疫があることを証明し、ホテルやレジャー施設などを利用できる「グリーンパス」を導入済みだ。

また3月には、帰国者や特定の国から入国した人は、空港でコロナ検査を受け、陰性の場合は国営ホテルで隔離期間を過ごすか、現在地を監視する電子ブレスレットの着用が義務付けられた。

隔離を守っていない場合は当局に通知が届く仕組みだ。

韓国

コロナ禍の初期から、注目を集めた「ドライブスルー方式」のPCR検査や、クレジットカードの利用履歴・監視カメラ映像などを活用した徹底した感染経路追跡を実施してきた。

感染者は1人1人、何月何日の何時にどこを訪れ、その後はどこに移動し......と行動履歴を当局のサイトで公開される(匿名化はされている)。

これで感染経路は特定できるが、それでも4月8日には新規感染者が3カ月ぶりの700人超に。気の抜けない状況が続く。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

サマーズ氏、オープンAI取締役辞任 エプスタイン元

ワールド

英軍機にロシア船がレーザー照射、国防相「軍事的選択

ビジネス

エヌビディア、強気見通しでAIバブル懸念は当面後退

ビジネス

メタ、豪で12月10日から16歳未満のSNSアクセ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中