最新記事

米中関係

始動したバイデンのアジア外交に中国が反発 クアッドは「アジア版NATO」

China Chides 'Cold War Mentality' As Antony Blinken Bolsters Anti-Beijing Alliance

2021年3月17日(水)16時51分
ジョン・フェン
日米2+2 訪日したブリンケン国務長官とオースティン国防長官

茂木外相と外交国防担当閣僚会合(2プラス2)に臨むオースティンとブリンケン(3月16日)Kiyoshi Ota/ REUTERS

<バイデン政権は「中国包囲網」を作ろうとしている、と神経をとがらせる中国>

3月15日にアメリカのアントニー・ブリンケン国務長官とロイド・オースティン国防長官が日本に到着し、バイデン政権初の閣僚による外遊を開始する一方、中国はアジア太平洋におけるアメリカ主導の外交の動きに異議を唱えている。

日本はブリンケンとオースティンによる海外歴訪の最初の訪問国で、到着後ただちに日本側と外交国防担当閣僚会合(2プラス2)を開いた。

今回の訪日の数日前、ジョー・バイデン大統領は日米豪印戦略対話(通称クアッド)の史上初の首脳会議を主催した。この枠組みの目的は、増大する中国の影響力に対抗するためといわれている。

中国外務省の趙立堅(チャオ・リーチエン)報道官は、15日の定例記者会見で、アメリカ主導のこの2つの動きを批判した。

アメリカとその同盟国は中国に対して「信頼できる抑止力」を確保する必要があるというオースティンの最近の発言を受け、趙はアメリカ政府に米中関係を「正しい考え方」に基づいて論じるよう強く求めた。

中国は「世界平和を守る国だ」と、趙は述べた。「中国の発展は、世界平和がよりよく守られることを意味する。それは世界にとってもチャンスであって、挑戦ではない」

クアッド首脳会議にも反発

12日に行われたテレビ電話によるクアッド会合については、「冷戦の心理状態とイデオロギー的偏見」に主導されていると論評。この集団は「小さな派閥を形成する」のではなく、地域国間の「連帯と協力」を促進すべきである、と趙は参加国のアメリカ、インド、日本、オーストラリアを名指しせずに付け加えた。

中国は数年前から、クアッドは中国包囲網だとして反発してきた。昨年10月にマイク・ポンペオ元国務長官の訪日をきっかけに東京で開催されたクアッド外相会合にも批判的だった

2018年、中国の王毅(ワン・イー)外相は、クアッドはすぐにばらばらになって消えるという意味で「海の泡」と表現した。しかしそれ以来、中国政府はクアッド4カ国すべてと対立し揉め事を起こしている。

昨年夏には、中国とインドが国境を争う地域で両国軍が衝突し、双方に死傷者が出た。東シナ海では、中国政府は軍事基地を建設し、日本の領土である尖閣の領海に侵入を繰り返している。

昨年4月、オーストラリア政府が新型コロナウイルスの発生源に関する独立調査を要請すると、中国は石炭、木材、ロブスターなどのオーストラリアの主要製品の輸入を制限した。また、オーストラリア産ワインが不当に安く輸入されたと認定し、反ダンピング措置として同国のワインに200%以上の関税を課した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

米国務長官、カタールに支援継続呼びかけ イスラエル

ビジネス

NY州製造業業況指数、9月は-8.7に悪化 6月以

ビジネス

米国株式市場・午前=S&P・ナスダックが日中最高値
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中