最新記事

アメリカ

「国民皆保険」導入を拒んだのは「アメリカニズム」だった

2021年2月9日(火)20時10分
山岸敬和(南山大学国際教養学部教授)※アステイオン93より

独立に至るこのような過程やレトリックは、個人の自由の尊重、反エリート、反国家権力の政治文化を植え付けた。そして、アメリカは例外的な国である、例外的であるべきという考え方も生み出した。

合衆国憲法によって作られた政治システムもこのような政治文化を反映した。連邦政府に委任された権限以外は全て州政府に留保されるとし、連邦政府の権力拡大が防止された。さらに連邦政府内でも、立法府、行政府、司法府の間で権力の抑制と均衡がなされ、権力集中を防止するための制度設計が行なわれた。

19世紀の間は、このようなアメリカの特殊性が存続するのを許す環境が続いた。大西洋という自然の緩衝地帯があったこともあり、アメリカはヨーロッパ内の政治的対立に巻き込まれることを回避できた。モンロー宣言は、アメリカがヨーロッパからの介入を拒絶し、アメリカ南北大陸での優位性を確保すると同時に、アメリカの独自性を涵養する素地を作った。

1829年にアンドリュー・ジャクソンが大統領になったことは、アメリカ独自の国家形成を象徴した。大統領によって高級官僚が入れ替わる猟官制を制度化し、ヨーロッパ的な官僚支配からの明確な違いを示した。1830年代に視察のためにフランスから渡米してきたアレクシ・ド・トクヴィルは、ヨーロッパと比較してアメリカにおいて市民の平等が高度に達成されていること、市民団体が活発なこと、政府の役割が限定されていることを目の当たりにした。それまで衆愚政治体制と警戒されていた「デモクラシー」が、アメリカの土地でジャクソンによってポジティブなものとして再生された。

19世紀において、ヨーロッパでは強固な官僚制が強大な国家権力を支えていた。他方、アメリカでは、「夜警国家」と呼ばれるように連邦政府の権力は国防や治安維持などに限定されていた。アメリカはイギリスからの独立を勝ち取る中で、例外的な政治文化と政治システムを作り上げた。しかし、20世紀に入り医療分野における連邦政府の役割の拡大が叫ばれた時に、これらが障壁となった。

革新主義時代の挫折――ドイツ型医療保険の否定

19世紀半ばまでにアメリカでも産業革命が起き、都市化と共に労働問題が深刻化した。賃金は低く、衛生環境が悪い中で長時間労働を強いられた。労働環境の改善を求め、各地でストライキなどが起こり、政府や雇用主はその対応を迫られた。

セオドア・ローズヴェルト、ウィリアム・タフト、ウッドロウ・ウィルソンの三大統領(1901~1921)は、革新主義大統領と言われる。政治から汚職を取り除く、企業の独占化を防ぐ、労働者の地位を向上させる、社会秩序を取り戻す、そのために伝統的社会的エリートとして責務を果たすべきだという「ノブレス・オブリージュ」の精神による改革であった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インド4月自動車販売、大手4社まだら模様 景気減速

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む 市場予想下回る

ワールド

米、中国・香港からの小口輸入品免税撤廃 混乱懸念も

ワールド

アングル:米とウクライナの資源協定、収益化は10年
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中