最新記事

米中関係

「バイデンはトランプと同じく敵対的」──中国主要メディアが一斉に警告

China State Media Says Biden, Blinken's Views of China 'Identical' to Trump

2021年1月27日(水)16時35分
ベンジャミン・フィアナウ

南シナ海で「航行の自由」作戦にあたる米空母セオドア・ルーズベルト U.S. NAVY/REUTERS

<中国国営メディアと政府関係者は1月26日、バイデン政権が中国に対して、ドナルド・トランプ前大統領と「実質的に同じ」対決姿勢をとる可能性があるとの懸念を示した>

複数の中国国営メディアは、大統領選挙でトランプの「破壊的な」関税を批判していたジョー・バイデン大統領が最近になってそうした姿勢を後退させたことを受け、バイデンが「コワモテ」に見せようとしているのではないかと警告した。

バイデンが新国務長官に指名したアントニー・ブリンケンも、1月19日におこなわれた上院での公聴会で、「トランプの中国に対する厳しいアプローチは正しかった」と述べた。米中関係は、数年にわたってトランプが主導してきた貿易戦争や中国の人権侵害、新型コロナウイルスの発生源などをめぐって最悪の状態に陥っている。トランプと共和党員の多くは、バイデンが大統領になれば中国共産党に弱腰な政権になると主張してきたが、中国政府当局は、新政権も前政権と同じ「激しい反中感情」を抱いている可能性を指摘した。

中国政府系メディアが発表した論説は、1月25日の会見でバイデンの対中姿勢に関して質問の集中砲火を浴びたホワイトハウスのジェン・サキ報道官が「米中は激しい競争」のなかにあると言ったのを受けたものだ。中国最大の国営メディアのひとつである人民日報は読者に対し、バイデンは「アメリカという不安を癒す薬」にはならないと警告した。

アメリカの反中感情は「超党派」

中国大手紙の環球時報は26日の論説記事で、「サキの発言は、バイデン政権の中国に対する見方や性格づけが、トランプ政権と実質的に同じであることを示している」と述べた。「『中国と激しい競争関係にある』というのは、アメリカにおける超党派の合意事項だ」

「そうした姿勢は、トランプ政権時代の気まぐれな行動とは対照的な、健全な意思決定プロセスのように見えるかもしれない。しかし、ホワイトハウス記者会見での集中的な質問が示しているように、そこには見過ごすことのできない根本的な問題がある。バイデンの前任者の施策、とりわけ高い関税は、今後も引き続き、アメリカの経済、企業、消費者に損害を与えることになるだろう」と、環球時報は論説記事で警告している。

バイデンは、新型コロナウイルス感染症とアメリカ経済に集中的に力を注ぐと繰り返し明言しているが、今後数か月で中国への制裁関税を撤回する意思はなく、それ以外の点でも、トランプの攻撃的な対中姿勢に変更を加えるつもりがないことを示していると指摘している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=4日続伸、政府閉鎖で不透明感もヘルス

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、対円で2週間ぶり安値 雇用

ワールド

米、カタール防衛を確約 トランプ氏が大統領令

ワールド

ゼレンスキー氏「ロシアは原子力事故のリスク創出」、
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」してしまったインコの動画にSNSは「爆笑の嵐」
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 8
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かっ…
  • 9
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 10
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 4
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 7
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 8
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中