最新記事

台湾

バイデン次期政権の下「台湾は『中国に対する防波堤』になれる」(国防アナリスト)

Taiwan Could Be America's 'Maritime Israel,' Says Taipei Defense Guru

2021年1月20日(水)20時30分
ジョン・フェン

西太平洋で行われた中国人民解放軍海軍の軍事演習に参加した空母遼寧(2018年4月) Stringer-REUTERS

<「中国のハワイ」となって米西海岸への攻撃に利用されるか、「海洋版イスラエル」として中国に対する防波堤になるかはアメリカ次第>

台湾はアメリカにとって、尊敬と支援に値する「海洋版のイスラエル」になるだろう、と台湾有数の国防アナリストは本誌に語った。

台湾は、かつては理論上のものでしかなかった「中国の脅威」の最前線で、数十年にわたって存在してきた。だがその脅威は今、かなり現実のものとなり、アメリカの政界エリートたちも「目覚めた」、と国家安全保障の専門家である台北の国防安全研究院(INDSR)の蘇紫雲(資源と産業研究所所長)は述べた。INDSRは。蔡英文(ツァイ・インウェン)総裁の台湾政府からの資金援助を受けて設立された台湾初の防衛シンクタンクだ。

米政界ではジョー・バイデンをはじめとする中国通の政治家たちが、1990年代にはすでに中国共産党の拡張主義的野望を警戒していた、と蘇は指摘する。当時は、1989年の天安門事件のような事件にもかかわらず、アメリカとその同盟国は、中国との将来の関係を理想化し続け、中国が経済成長とともに自由主義的な国家に進化することを望み、そうなると予想さえしていた。
 
12日に公表されたトランプ政権のインド太平洋戦略に関する内部文書は、「平和的な中国」という西側の夢がついに打ち砕かれたことを確認するものだった、と蘇は言い、香港の民主化運動の崩壊は「最後の一撃」となる可能性が高いと付け加えた。

中国とは正反対の存在

「オバマ政権の後半から始まった中国の南シナ海への拡張政策、そして最近の香港問題と新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)、すべてが中国政権に対する不信感を生み出している」と、蘇は言った。「20年前の中国の脅威理論が今や現実となった」

蘇の分析によると、アメリカの政策決定と学界における「目覚め」は、中国が今後数十年にわたって自国および世界の安全保障上の利益を脅かす戦略的脅威であるというアメリカ政府のコンセンサスを促進するうえで役に立った。

このトレンドのなかで、台湾は中国とは正反対の、西側と共通の価値観を抱く存在であるがゆえに「尊敬と支援」に値する国として浮上している、と彼は付け加えた。

台湾政府は米議会において超党派の支持を得ており、歴代のアメリカ政府は台湾の地政学的重要性を理解している、と 蘇は言った。しかし、国際世論の圧倒的な支持を獲得するという最後のハードルは残っている。

「台湾が中国の一部になれば、台湾は中国にとってのハワイのような軍事拠点となる。中国海軍はフィリピン海に簡単にアクセスできるようになる」と、蘇は説明した。「中国の原子力潜水艦は南シナ海からアメリカ西海岸を攻撃することはできない。西海岸を直接攻撃するためには、台湾から東の海域へのアクセスが必要だ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米北東部7州とNY市、独自のワクチン推奨で連携 政

ワールド

米つなぎ予算案、19日可決か 下院議長「必要な票あ

ビジネス

米フェデックス、6─8月期利益が予想上回る コスト

ワールド

米下院議員、中国の希土類規制解除なければ航空機発着
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中