最新記事

感染症対策

スイス、変異種めぐり英国人スキー客に自己隔離要請 混乱したドタバタ劇

2021年1月5日(火)19時30分
岩澤里美(スイス在住ジャーナリスト)

感染対策を訴える標識が立てられているスイスのスキー場  DENIS BALIBOUSE - REUTERS

<年末のスイスで起きたイギリス人スキー客めぐる混乱は、今後世界各国でも起きるのか?>

自己隔離 正確な数の把握は難しい

スイス南部ヴァレー州は名峰マッターホルンのふもとのスキーリゾート地ツェルマットをはじめ、各地でスキーが楽しめる。同州の西側にあるスキーリゾート地ベルビエ(ヴェルビエ)では、イギリスからの観光客約200人が、新型コロナウイルス感染予防措置の10日間の自己隔離を守らず姿を消していたことがクリスマス直後にわかり、スイスはもとより、日本やヨーロッパ諸国でも大きく報じられ注目が集まった。

ベルビエは、スキーツーリズムの新時代の発展を促進しようと2013年から始まったワールド・スキー・アワードで、2019年、スイスのベストスキーリゾートに選ばれたほど評判が高い。

スイス放送協会によると、ヴァレー州は新型コロナウイルス変異種のために、同州に滞在中および同州をすでに去ったイギリスと南アフリカからの観光客を特定しようとしているが、その数を正確に推定することは困難だという。

スイス政府は変異種の感染拡大を防ぐため、12月14日以降にイギリスと南アフリカからスイスに入国した人(スイス国籍保持者も含む)に外出せず、他人との接触を避ける10日間の自己隔離を義務付けた。これは自宅や滞在施設にこもるだけでなく、スイス入国後にスイス当局への報告も伴う。自己隔離をしない人に対しては罰金を課す場合がある。

この措置がスイスで公に発表されたのは12月21日。発表の1週間前の入国に戻ってカウントし即刻自己隔離を強いられたため、驚いたイギリス人観光客は多かったはずだ。同時に、21日をもって両国からの観光客の入国は禁止となった。

州内で、取り締まりは実施していた

ヴァレー州のジャン-ベルナルド・モワ健康振興会長によると、12月14日以降に州全体で特定されたイギリスからの観光客は863人、南アフリカからの観光客は13人、計876人だった(前出スイス放送協会)。863人のうち291人はスイス連邦内務省保健局から得たリストを利用し、残る585人は各観光局や自治体からの情報だという。

しかしモワ会長にとって、この863人は一部の数に過ぎない。収集したデータでは、イギリスと南アフリカ両国からの観光客は、たとえばツェルマットには125人、ベルビエには114人だったという。だが実際にはそれ以上いたことは明らかで、当局に自己報告しなかったり、取り締まった時にチェックできなかった漏れがあるとみられる。

とはいえ、モワ会長いわく、ヴァレー州は初めからイギリス人の追跡を非常に真剣に行ってきて、同健康振興会が州内で150回取り締まったことは州警察へ報告済みだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中