最新記事

イギリス

中国、「合意なき離脱」迫るイギリスに「政府による差別に加担するな」と忠告

2020年12月14日(月)11時35分
ジョン・フェン

首相官邸前で春節を祝う神獣を歓迎するジョンソン(20年1月24日) TOBY MELVILLE-REUTERS

<ブレグジットの移行期間が終了する12月31日を控え、EUと交渉を続ける英政府だが、合意を得られない可能性が高い。そんななか、中国がイギリスに触手を伸ばしている>

ブレグジット(英EU離脱)の移行期間が終了する12月31日を控え、通商協定なしの「合意なき離脱」の可能性が高まっている。それに伴うイギリス経済の弱体化を好機とみている国がある。中国だ。

ジョンソン首相は12月9日にEUのフォンデアライエン欧州委員会委員長と土壇場の会談を行ったが、合意できなかった(13日に期限が延期されたが、まとまらない可能性が高い)。(編集部注:13日、合意に至らなかったが、交渉をさらに継続することで合意)

その直前の8日、中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報紙(英語版)はイギリス経済を救うため、中国に目を向けるべきだと訴えた。

イングランド銀行(英中央銀行)のベイリー総裁は11月、合意なき離脱の経済的衝撃は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)よりも深刻なものになると警告した。だが同紙は、中国にはイギリスの「迅速かつ持続可能な」経済回復を強力に後押しする力があると主張した。

イギリスにとって中国は最大の貿易相手国の1つ。英国家統計局(ONS)によると、今年第2四半期にはパンデミック中の電子機器やマスクの需要が追い風となり、最大の製品輸入国に躍り出た。

この数字は「両国間の経済貿易関係強化」の表れだと、同紙は指摘。「ブレグジットは中英協力の否定的要因にも、チャンスにもなり得る」として、全てはジョンソンと英政府の決定次第だと主張した。

同紙はさらに、イギリスはこれ以上「政府による差別」や「アメリカ主導の対中技術戦争」に加担してはならないと忠告した。ブレグジット後の経済的苦境からアメリカ依存を強める可能性が高いと判断して、クギを刺した格好だ。

既に英政府は今年7月、2027年までに第5世代(5G)通信網から中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)の機器を全て排除すると決定。11月には、来年9月から5G通信網へのファーウェイ製機器の新規導入を禁止すると発表した。

中国指導部はキャメロン元首相時代のような英中関係の「黄金時代」復活を願っているようだが、実際にはかつてなく困難な状況にある。

英議会では、原子力、通信、防衛、民生転用可能な軍事技術など、重要分野への外国企業の投資を阻止する権限を政府に与える国家安全保障・投資法案が審議されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、サービス消費拡大へ新経済対策 文化・医療の促

ワールド

習氏のAPEC出席を協議へ、訪中する韓国外相が明か

ビジネス

中国・奇瑞汽車、 香港IPOで最大12億ドル調達へ

ワールド

米国との貿易協議は「前向き」で「建設的」=インド商
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中