最新記事

開発援助

スリランカが日本支援のライトレール計画を中止したのは......

2020年10月20日(火)18時00分
にしゃんた(羽衣国際大学教授、タレント)

長い内戦の収束に胸を撫で下ろす間も無く、入れ替わるようにして中国がスリランカにとっての問題となった。中国と手を結び私腹を肥やしたラジャパクサ一族とその配下は例外で、一族の喜びと引き換えにスリランカの中国化が進んでいる。その代表例として世界中で紹介されたのが、スリランカ南部のハンバントタ港とマッタラ・ラジャパクサ国際空港への回収不能な高利貸しによる「債務の罠」だ。空港は「世界で最も空いている国際空港」とからかわれ、多額の債務の返済不能が明らかになった港は99年間の運営権が中国に渡った。

LRT事業は今後、中国側に渡るのではないかと懸念されている。スリランカの地で日本対中国の仁義なき闘いが行われている格好で、現大統領一族が両国を競わせ、天秤にかけてうまみを吸っている側面もある。

両国の戦い方には大きな違いがある。まるで礼儀正しく、ルールに則り、反則に厳しいスポーツ競技である空手選手と、何でもありのストリートファイターが戦う異種格闘技戦のようだ。1点目に、なんでもありの中国に、モラルやルールに忠実な日本。価格競争に負け、中国に取られている案件もある。今のスリランカでは高額の対価である品質保証より、安価が最優先される。2点目に、意思決定のスピードでも日本は中国に負けている。

そして3点目にして、最も大きな要因と思われるのはコミッション(斡旋料)だ。案件を通すため、政治家に対して総金額の何%か上納するという悪しき文化がスリランカに出来上がっている。現大統領一族が中国のおかげでけた違いに潤っている点からして、中国のやり方については触れるまでもない。スリランカの現政権によって、タテのつながり(特に日本との歴史や義理人情)やヨコのつながり(国際社会や秩序)、数字(従属なき経済効果・国民の幸せ)を無視した私利私欲の政治が行われている。

今から6年前の2014年のことを思い出す。国家首脳として24年ぶりに安倍首相が「真珠の首飾りにくさびを打つ」目的でスリランカを訪問。そのわずか10日後に中国の習近平国家主席も後を追うように訪問し、対スリランカ援助額を競った。安倍首相が演説の中で、「ジャパナ(日本人)・ハパナ(優秀)」という言葉を口にしたことも忘れられない。戦後に短期間で経済大国となった日本に敬意を表して、スリランカの人々が使う言葉である。自ら優秀だと口にしたことに、違和感を覚えた記憶がある。今では、ジャパナ・ハパナとセットでもう一つの言葉が流行っている。チーナ(中国)・パタス(素早い)である。変則技も厭わない相手の前でもハパナであって欲しいと、一日本人として筆者は願う。

【筆者:にしゃんた】
セイロン(現スリランカ)生まれ。高校生の時に初めて日本を訪れ、その後に再来日して立命館大学を卒業。日本国籍を取得。現在は大学で教壇に立ち、テレビ・ラジオへの出演、執筆などのほか各地でダイバーシティ スピーカー(多様性の語り部)としても活躍している。

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 9
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中