最新記事

フィリピン

比マラウィ武装占拠したイスラムテロ組織、新指導者で再編 ドゥテルテと和平結んだ組織にも勧誘

2020年10月18日(日)18時41分
大塚智彦(PanAsiaNews)

2017年にマラウィ市を武装占拠したテロ組織「マウテ・グループ」は国軍との激しい戦争状態に突入、2019年末まで戒厳令が続いた。REUTERS/Romeo Ranoco

<武装勢力と国軍との「戦争」で2年半も戒厳令が続いたマラウィ。その残党が再活動を目指し動き始めた>

2017年、フィリピン南部ミンダナオ島南ラナオ州の州都マラウィ市を約5カ月にわたって武装占拠したイスラム系テロ組織の残党が、新たな指導者の下でメンバーのリクルートなど組織の再編を図っていることが、国軍情報などで明らかになった。

これは10月16日にフィリピン軍のミンダナオ地区を担当する第103歩兵旅団のホセ・マリア・クエルポ司令官が、情報部などから寄せられたデータを分析したもので、治安当局は同組織の動向に警戒を強めるとともにテロ阻止に全力を尽くしているとしている。

中東のテロ組織「イスラム国(IS)」のフィリピンでの指導者とされたイスニロン・ハピロン容疑者率いる組織と地元ミンダナオのイスラム系テロ組織「マウテ・グループ」のメンバーらは2017年5月23日にマラウィ市を武装占拠して事実上の都市封鎖にして治安部隊との交戦を続けた。ドゥテルテ大統領は治安維持目的でミンダナオ島の一部に戒厳令を布告して対応した。

同年10月23日に軍の最終的な攻勢でマラウィ市は解放された。この間の戦闘で「マウテ・グループ」のマウテ兄弟(アブドラ・マウテ、オマル・マウテ両容疑者)やハピロン容疑者は殺害された。

その一方で多くの幹部を含めた「マウテ・グループ」の残党が同市から密かに脱出してミンダナオ島や周辺のスールー州ホロ島やバシラン島などに潜伏。既存のテロ組織などとの連携を強めると同時に新たなメンバー獲得による組織再編への懸念が指摘されていた。

こうした残党の動きなどを懸念し、掃討作戦を継続するためとして戒厳令はマラウィ解放後も継続され、2019年12月末にようやく解除された。

今回の陸軍のクエルポ司令官による情報は、こうした「マウテ・グループ」残党の動きが活発化していることを示しており、懸念が現実問題となっている現状を浮き彫りにしたといえる。

新指導者による新体制での再編活動

武装占拠されていたマラウィ市から脱出に成功した1人が今回、「マウテ・グループ」の新たな指導者になったと指摘されているファハルディン・ハジ・サタール(別名アブ・バカル)容疑者だ。

陸軍によるとサタール容疑者はイスラム教の指導者を意味する「エミル」の称号を正式には得ていないものの、ラナオ地方に点在する残党メンバーなどからは「実質的な新指導者」として認知されていると指摘する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国とスイスが通商合意、関税率15%に引き下げ 詳

ワールド

米軍麻薬作戦、容疑者殺害に支持29%・反対51% 

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、8人死亡 エ

ビジネス

英財務相、26日に所得税率引き上げ示さず 財政見通
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗り越えられる
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中