最新記事

2020米大統領選

バイデン勝利にラティーノ票の不安 民主党がハートをつかみきれない訳

THE FIGHT FOR THE LATINO VOTE

2020年10月16日(金)17時15分
エイドリアン・カラスキーヨ(本誌政治担当記者)

中南米系の心をつかみ激戦州を制したいバイデンだが、トランプとの支持率の差はなかなか開かない DAVID LIENEMANN-THE WHITE HOUSE/GETTY IMAGES, PHOTO ILLUSTRATION BY GLUEKIT

<激戦州に多く暮らす中南米系有権者──その支持獲得が4年前の二の舞いを回避するには重要だが、バイデンは彼らのハートをつかめていない。障壁となっているのは>

米大統領選で反ドナルド・トランプの大波に乗る民主党候補が各種の世論調査で優勢を保ち、特にラティーノ(中南米系)有権者の間では3分の2の支持を集めています──というのは4年前のヒラリー・クリントンの話。それでも彼女は勝てなかった。

二の舞いはごめんだから,民主党陣営は改めて気を引き締めている。11月3日の投票日は目前に迫り、手段を選ばぬ現職トランプの猛追で、挑戦者ジョー・バイデンのリードはじわじわと縮まっている。

バイデン陣営は表向き強気を装っているが、選挙戦の行方を左右するアリゾナやジョージア、テキサスなどの州でラティーノ有権者に対する働き掛けが足りないとされる。9月13日には陣営幹部のシモーヌ・サンダースも、てこ入れが必要なことを認めている。

実を言えば、てこ入れは8月末から始まっていた。そして9月に入ると選対副本部長のジュリー・チャベス・ロドリゲスや、クリストバル・アレックスをはじめとする幹部クラスが集まって、ラティーノ票の獲得に向けた作戦を練っている。

最も心配なのは大票田のフロリダ州だ。バイデンの同州、とりわけ民主党の期待する都市部のマイアミデード郡での支持率は4年前のクリントンを下回っている。ソーシャルメディアで「バイデンは社会主義者だ」という偽情報が出回っているのも痛い。中南米の左派系政権の国から逃げてきたラティーノ有権者は、この言葉に敏感に反応するからだ。

誰が次のアメリカ大統領になるかを占う上で、ラティーノ票の行方は大きな意味を持つ。世論調査機関のピュー・リサーチセンターによれば、ラティーノは現時点で最大の人種・民族集団であり、登録有権者数は3200万人(全有権者の13.3%)に上る。

彼らが最も多く暮らしているのはフロリダやアリゾナ、ネバダやテキサスのような激戦州だ(このうち4年前にクリントンが勝利したのはネバダのみ)。しかも8月段階では彼らの3人に2人(約64%)が、バイデン陣営からもトランプ陣営からも積極的な働き掛けは受けていないと回答していた(調査機関ラティーノ・デシジョンズ調べ)。

バイデン陣営は春の予備選でそれなりに疲弊していたから、ラティーノ向けの有料選挙広告に本腰を入れ始めたのは夏になってからだ。特に重視したのはアリゾナ、フロリダ、ペンシルベニア、ネバダ、ノースカロライナ、ミネソタ、テキサスの各州。6月23日から9月7日にかけては、スペイン語のテレビやラジオへの広告投入に352万ドルを費やし、トランプ政権は「新型コロナウイルス対策に失敗し」「ラティーノ社会を裏切った」が「バイデンは信頼できる誠実な人物だ」といったメッセージを発信した。投入費用はトランプ陣営の203万ドルを大幅に上回る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米9月PPI、前年比2.7%上昇 エネルギー商品高

ビジネス

米9月小売売上高0.2%増、予想下回る EV駆け込

ワールド

欧州司法裁、同性婚の域内承認命じる ポーランドを批

ワールド

存立危機事態巡る高市首相発言、従来の政府見解維持=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中