最新記事

ロシア

欧米からの圧力を嫌い中国に接近するロシア

Russia Eyes East and West Border Threats, Looks to China for Closer Ties

2020年9月18日(金)17時30分
トム・オコナー

9月半ば、ベーリング海とオホーツク海の上空でロシア機にインターセプトされた米戦略爆撃機 RUSSIAN MINISTRY OF DEFENSE

<背景には、ベラルーシをはじめとする東欧や太平洋におけるNATOやアメリカとの覇権争いがある>

ロシアは極東および西の国境の先に複数の脅威を認め、それらの地域でアメリカなどの外国勢力による活動の抑止を試みると共に、中国との関係強化に乗り出している。

9月17日、ロシアの空挺作戦部隊はベラルーシ西部の(ポーランドとの)国境地帯で、ベラルーシ軍と合同演習を実施した。同日、ロシアのアンドレイ・ルデンコ外務次官は、ベラルーシ大統領選の不正疑惑やアルメニアとアゼルバイジャンの衝突について、ジョン・サリバン駐ロシア米大使と電話会談を実施。この中でサリバンに対して、「(アメリカによるこれらの地域での)内政干渉や不安定化の画策、一方的な仲裁はいかなる形でも容認しかねる」との考えを伝えた。

ルデンコはこの前日、駐ロシア中国大使の張漢暉ともベラルーシについて話をしている。ロシア外務省の公式声明によれば、この会談で2人は「さまざまな分野で、これまで以上に両国の交流を深めていくことについて意見交換を行った」という。

ロシアと中国はいずれも自国の国境付近で、外部からの侵略の兆候に目を光らせている。中国の王毅外相は16日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が発生して以来、初めてロシアの当局者たちとの直接会談に臨んだ後、この問題について国営メディアの新華社通信にこう語ったという。

合同演習で固い絆をアピール

「一部の国が一方的ないじめを行っている。他国の内政にいたずらに干渉し、中国とロシアを強く非難し、この2つの国の周辺地域の安全と安定を脅かしている」と王は主張。さらに「中国とロシアは山のごとく団結し、壊れることのない友情で結ばれている」と語った。

ロシアにとっての最も差し迫った懸念は、おそらくベラルーシだ。ロシアの長年の盟友であるベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領は、8月に行われた大統領選の不正疑惑とそれに抗議する反体制派の取り締まりについて、西側諸国から激しい批判を浴びており、事態の鎮静化に向けてロシア政府に支援を要請。ベラルーシもロシアも、ベラルーシと国境を接するNATOの軍事同盟が混乱をあおっていると批判している。

ロシアとベラルーシの軍は現在、ベラルーシとポーランドの国境地帯で砲弾の実射を伴う合同演習を行っている。ロシア国防省によれば、テロ対策が目的だと言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、エヌビディアの最先端半導体「中国など他

ビジネス

サハリン2のLNG調達は代替可能、JERAなどの幹

ビジネス

中国製造業PMI、10月は50.6に低下 予想も下

ビジネス

日産と英モノリス、新車開発加速へ提携延長 AI活用
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中