最新記事

サプライチェーン

日豪印が目指すサプライチェーンの再構築は、地政学的・経済的な「反中同盟」の先駆け

2020年9月16日(水)19時15分
アミテンドゥ・パリト(国立シンガポール大学南アジア研究所上級研究員)

生産ネットワークの再構築へ(横浜港のコンテナ積み出し基地) KIM KYUNG HOON-REUTERS

<将来的な生産停止を回避するべく、日豪印を中心に進められるインド太平洋地域におけるサプライチェーンの再構築。背後には、対中関係悪化に伴う政治的動機も>

日本、オーストラリア、インドの3カ国が9月1日に共同提案した「サプライチェーン強靱化イニシアチブ(RSCI)」は、世界経済秩序の変化を示唆する動きだ。新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的流行)に対応したインド太平洋地域のサプライチェーンの再構築を目指すもので、同地域における国境を越えた生産ネットワークの在り方を根本的に変える可能性がある。

今回のパンデミックは既存のサプライチェーンの弱点を浮き彫りにするものだった。域内各国のロックダウン(都市封鎖)と生産停止は、原料と最終製品の世界的な流通に甚大な影響を与えた。

何十年にもわたり経済効率性を主眼に構築されてきた地域内のサプライチェーンは、明らかに新型コロナのショックに対応できなかった。予期せぬ混乱への耐性を高めるためには、サプライチェーンの見直しと再構築が必要だ。

日豪印を含むインド太平洋諸国は混乱のリスクを最小化し、回復力を高めるために、サプライチェーンのさまざまな分野で調達の多様化を図ることが喫緊の課題となった。将来の生産停止を回避するためには、貿易・経済面で「中国離れ」を進める必要がある。

この動きの背後には、日豪印とアメリカの対中関係悪化に伴う政治的動機もある。中国に対する安全保障上の懸念が高まるなか、これらの国々にとって中国を除外したサプライチェーンの再構築は主要な政策目標の1つになった。

半導体、自動車、医薬品、通信などの分野でサプライチェーンを安全保障上の脅威のない国に移せば、より広い意味での戦略的な中国の「切り離し」にもつながると、RSCIの支持者は期待する。強圧的な中国に対抗する国々の協力強化にもなる。

政治・安全保障上の強い動機がなければRSCIは生まれなかったはずだ。例えば中印国境の緊張は、ここ数十年で最悪のレベル。オーストラリアも、自国ジャーナリストの強制送還などで対中関係が大きく悪化している。日本も尖閣諸島の領有権問題が何度も蒸し返され、対中感情が悪化している。

RSCIは地政学的要因を主眼に生産ネットワークと貿易関係を再構築しようとするものだ。通常、サプライチェーンの成長を決定付ける要因は経済効率性であり、「中国外し」を成功させるためには関連企業への政策的支援が必要になる。

例えば日本は、中国から生産拠点を移転する企業に補助金を出している。当初は国内回帰や東南アジアへの移転が対象だったが、最近インドやバングラデシュも対象に追加された。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米6月雇用、14.7万人増と予想上回る 民間部門は

ワールド

ロシア、ウクライナ徴兵事務所に空爆 オデーサ港でも

ビジネス

米新規失業保険申請6週間ぶり低水準、継続受給件数は

ワールド

ロシア海軍副司令官が死亡、クルスク州でウクライナの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中