最新記事

アメリカ政治

トランプ、意図的にコロナのリスク軽視 著名ジャーナリストが内幕本で指摘、大統領選にも影響か

2020年9月10日(木)10時06分

トランプ米大統領が新型コロナウイルスの致死性や伝染性を今年2月時点で認識していたにもかかわらず、混乱を回避するために国民に正しい情報を伝えていなかったことが、著名ジャーナリストのボブ・ウッドワード氏が新著「Rage(怒り)」のために行ったインタビューで明らかになった(2020年 ロイター/JONATHAN ERNST)

トランプ米大統領が新型コロナウイルスの致死性や感染力を今年2月時点で認識していたにもかかわらず、混乱を回避するために国民に正しい情報を伝えていなかったことが、著名ジャーナリストのボブ・ウッドワード氏が新著「Rage(怒り)」のために行ったインタビューで明らかになった。

CNNが入手したインタビューの録音によると、トランプ氏は国家非常事態を宣言した数日後に当たる3月19日に行われたウッドワード氏とのインタビューで、新型コロナについて「私は常に事態が深刻でないように思わせたかった。今でもそうする方が良いと思っている。パニックを引き起こしたくないからだ」と発言。新型コロナが高齢者だけではなく、多くの若年層にも感染するという「驚愕の事実」が見つかったとも述べた。

CNNやワシントン・ポストによると、トランプ氏は2月7日に行われたインタビューで「新型コロナは空気感染する」と言及。「非常に用心しなければならず、かなり細心の注意を要する。活発なインフルエンザよりも致死性は高い」と語っていた。


このインタビューの1週間後、トランプ氏はホワイトハウスの記者会見で、米国の感染者数は「数日以内にゼロ近くまで減少する」と述べていた。

トランプ氏は9日、ホワイトハウスで「私はこの国のチアリーダーだ。国を愛しており、国民を怖がらせたくない」と述べ、「いかなる基準で見てもわれわれはうまく対応した」と強調した。

11月の米大統領選の民主党候補、バイデン前副大統領は同日、ミシガン州での講演で、トランプ大統領が新型コロナの致死性について故意にうそをついたことは「職務怠慢」であり、国民に対する裏切りだと非難した。

ホワイトハウスは、トランプ大統領が新型コロナについて意図的に米国民を欺いたとの指摘を否定。マクナニー大統領報道官は記者会見で「大統領がウイルスを軽視することは絶対にない。大統領は早期に対応策を講じていた」と強調した。

一部の共和党議員もトランプ大統領のコロナ対応を擁護し、リンゼー・グラム上院議員は「経済活動を停止したトランプ氏の行動は正しかった。当時の(トランプ氏の発言の)トーンは対応の正しさを物語っている」と述べた。

ウッドワード氏は9月15日に発売される新著の執筆に当たり、トランプ氏へのインタビューを18回実施したという。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・ロシア開発のコロナワクチン「スプートニクV」、ウイルスの有害な変異促す危険性
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・パンデミック後には大規模な騒乱が起こる
・ハチに舌を刺された男性、自分の舌で窒息死


20200915issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

9月15日号(9月8日発売)は「米大統領選2020:トランプの勝算 バイデンの誤算」特集。勝敗を分けるポイントは何か。コロナ、BLM、浮動票......でトランプの再選確率を探る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中