最新記事

感染症対策

11月の米大統領選前にコロナワクチン実用化? ゼロではない可能性

2020年9月12日(土)18時40分

米国で新型コロナウイルスのワクチンを11月3日の大統領選前に実用化できるかどうか、さまざまな角度から疑問が浮上しているA。写真は新型コロナウイルスワクチンのイメージ(2020年 ロイター/Dado Ruvic)

米国で新型コロナウイルスのワクチンを11月3日の大統領選前に実用化できるかどうか、さまざまな角度から疑問が浮上している。ただ専門家は、それまでに安全性と効果があることを証明する十分な証拠を集められる可能性は、わずかながらもあると指摘する。

トランプ大統領は本選前にワクチン提供はできると繰り返し発言するとともに、米食品医薬品局(FDA)の中に存在する「闇の国家」が臨床試験を遅らせ、自身が再選を果たすのを阻んでいると主張している。

もちろんFDAは、意思決定はデータのみに基づいて行われると反論する形でトランプ氏の言い分を真っ向から否定した。8日には欧米の製薬9社がコロナワクチン開発は安全性を最優先して取り組み、有効性が十分に実証されてから当局に承認を申請するとの共同声明を発表。政治的な論争に惑わされず、人々の信頼に応える姿勢を打ち出した。

9日には英製薬大手アストラゼネカがオックスフォード大学と共同開発中のコロナワクチンについて、治験者に副作用が発生した問題で臨床試験を中断していると明らかにしたため、コロナワクチンの安全性に改めて関心が集まった。

10月終盤の可能性も残る

ただ他の企業からは最近になって、11月よりも前にワクチンが有効かどうかの答えを得られる可能性を示唆するコメントが出てきている。

ファウチ米国立アレルギー感染症研究所長はロイターに「11月より前に答えを出せるなら、それは本当に驚くべきワクチンになる」と語る。同氏によると、初期の試験結果が入手できる公算が大きいのは11月もしくは12月だが、10月終盤という目はまだ残っており「早々と十分な感染記録が集まれば、より早期に答えが出るという展開はあり得る」という。

ワクチンが承認の検討対象となるには、プラセボ(偽薬)に比べて少なくとも50%の有効性があると証明しなければならない。複数の政府高官の話では、そのためには被験者のうち最低150人の感染が記録され、感染者数はプラセボ群の方が2倍以上となることが必要だ。

また非常に有効なワクチンであれば、その結果はより短期間で分かってもおかしくない。米国で既に数千人規模の大規模臨床試験を実施し、現段階で開発競争の先頭を走る米製薬大手ファイザーと米バイオテクノロジー企業モデルナはいずれも、数十人の感染確認で効果が証明できるかもしれないとしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀の12月利下げを予想、主要金融機関 利下げな

ビジネス

FRB、利下げは慎重に進める必要 中立金利に接近=

ワールド

フィリピン成長率、第3四半期+4.0%で4年半ぶり

ビジネス

ECB担保評価、気候リスクでの格下げはまれ=ブログ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中