最新記事

映画

韓国映画界に変革の波? ジェンダー差別のない優秀10作品を政府と監督協会が選定

2020年9月22日(火)17時19分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

韓国政府と韓国監督協会は去年から今年上半期にかけて公開された韓国映画のうちジェンダー多様性を認めていると判断された優秀な推薦映画10本を発表した。JTBC News / YouTube

<儒教が根付いた韓国では、映画の世界でも男が主役でないとヒットしないと言われていたが......>

皆さんは、「ベクデルテスト」と呼ばれる基準をご存じだろうか?これは、1985年にアメリカの漫画家アリソン・ベクダル氏が作ったジェンダー差別をなくすための映画作品の基準である。ベクダル氏にちなんで、「ベクデルテスト」と呼ばれている。

クリアの基準はとてもシンプルだ。映画作品中「最低でも2人以上の名前付きの女性のキャラクターが登場」し、「女性キャラクター同士の会話」があり、「その会話は男性のこと以外」の内容かどうかである。映画の内容が男性中心に片寄ってしまわないよう、性別の平等化を守るためにできたテストである。

韓国映画におけるジェンダーバイアス

9月上旬、韓国文化体育観光部(韓国政府の「部」は日本では「省」に相当)と韓国監督協会が、去年から今年上半期にかけて公開された韓国映画のうち、このベクデルテストをクリアし、多様性を認めていると判断された優秀な推薦映画10本を発表した。今回はこの10本を通して韓国映画におけるジェンダーバイアスの状況を見てみたい。

韓国内でベストセラーになりつつ社会現象を巻き起こし、その後各国語で翻訳出版された小説『82年生まれ、キム・ジヨン』は、日本でも2018年末に出版され、発売時には多くのメディアで取り上げられたため、書名を聞いた方もいるかもしれない。

これを映像化した映画は韓国で2019年の10月に公開され、日本ではこの10月9日に公開予定である。韓国女性として当たり前だと受け入れていた日常に、違和感をもちはじめた女性・ジヨンに共感する女性が後を絶たず、高い人気を得た。

今年の6月、ひと足先に日本公開され話題となったのが、第69回ベルリン国際映画祭(ジェネレーション14プラス部門)など、世界中の映画祭で合計59冠を受賞した映画『はちどり』だ。自分に厳しい父、暴力的な兄を持ち、学校でも周囲にいまいち馴染めない14歳の少女ウニは、ある日漢文の先生ヨンジと出会い、世界の見方が広がっていく。

監督のキム・ボラ氏は、81年生まれの女性である。『82年生まれ、キム・ジヨン』の主人公と1歳違いであり、また79年生まれの筆者とも同世代だ。日本人である筆者だが、二十歳まで日本で育ち、20~30代をほぼ韓国で過ごした身としては、共感できる部分が多く感じた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

8月米卸売在庫横ばい、自動車などの耐久財が増加

ビジネス

10月米CPI発表取りやめ、11月分は12月18日

ビジネス

ミランFRB理事、12月に0.25%利下げ支持 ぎ

ワールド

欧州委、イタリアの買収規制に懸念表明 EU法違反の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 3
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体制で世界の海洋秩序を塗り替えられる?
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 7
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中