最新記事

2020米大統領選

トランプ vs バイデン 無党派層獲得で両極端の戦略

2020年9月5日(土)12時04分

今回の世論調査では、黒人有権者でのバイデン氏のリードは62ポイントと、7月から6ポイント拡大し、少なくとも過去6カ月間で最大となった。

バージニア大選挙センターのアナリスト、カイル・コンディク氏は、コロナ禍前であれば、トランプ氏のメッセージはもっと強力だっただろうと指摘。「秋になって、今より新型コロナへの注目が薄れているならば、(トランプ氏の手法は)成功するかもしれない。そうなるとは考えにくいが、可能性はある」と語った。

中道派にアピール

共和党大会はあらゆる場面でトランプ氏を賞賛するだけでなく、予備選の期間中はおおむね中道派候補として戦ってきたバイデン氏が、結局は党内の極左分子に報いる政策を行うと強調することにも同様に力を注いだ。バイデン氏に傾きそうになっている共和党支持者や、投票先未定の有権者を説得するためだ。

警官による黒人男性ジョージ・フロイドさん殺害に抗議するデモは大半が平和的だが、共和党大会では何人もの発言者が、デモでの犯罪と暴力行為をバイデン氏が黙認していると批判した。

現在はウィスコンシン州で黒人男性ジェーコブ・ブレークさんが警官に背後から銃撃された事件を受け、新たなデモの波が広がっている。

トランプ氏陣営に近い共和党コンサルタント、フォード・オコネル氏は、党大会のプログラムの大半は、分断をあおるトランプ氏のスタイルに「幻滅」しつつも彼を支持する理由を探し続けている有権者を対象にしたものだった、と解説した。

トランプ氏がめったにコロナ禍で苦しむ人々への同情を示さない中、メラニア夫人は慰めの言葉をかけてみせた。またペンス副大統領はバイデン氏について、トランプ氏よりは政治家的な批判を展開し、トランプ氏の毒舌にへきえきしている共和党支持者の心に訴えた可能性がある。

トランプ氏陣営には加わっていない共和党ストラテジストのライアム・ドノバン氏は、ウィスコンシン州のデモによる騒乱は、これまでの他のデモでは見られなかった追い風をトランプ氏に吹かせるかもしれないと指摘する。コロナ禍が収まらず経済的苦境が続く中、「混乱と不透明感はトランプ氏の最良の友」になるという。

暴力行為も戦略

バイデン氏も27日、献金者に対する演説で、トランプ氏は混乱を歓迎していると示唆。「暴力行為はトランプ政権、トランプ氏の米国で起こっている」とし、「トランプ氏から見れば、暴力行為は問題ではない。暴力行為は政治的戦略のうちなのだ」と断じた。

コロナ禍に焦点を絞り続けたいバイデン氏にとって、抗議デモは厄介な問題だ。デモ参加者への連帯を示す一方で、同氏も地域社会の破壊は批判し、民主党内の活動家が求める警察部門の予算縮小には支持を示していない。

2012年の大統領選でオバマ前大統領の選挙運営を担当したジム・メッシーナ氏は、共和党がデモを苛烈な言葉で批判するほど、厳しい二極化に歯止めをかけたい無党派層を遠ざける可能性があると指摘。「トランプ氏は右側に寄り過ぎていて、中道派層を獲得し損ねている」との見方を示した。

民主党大会では、コロナ禍とトランプ氏による郵便投票制限によって投票率が下がるという懸念が、同党に根深くあることも鮮明になった。

オバマ前大統領のミシェル夫人は国民に、「私たちの命がかかっている以上、バイデン氏に投票しましょう」と呼び掛けた。

(James Oliphant記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・米ウィスコンシン州、警官が黒人男性に発砲し重体 抗議活動で外出禁止令
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
・中国からの「謎の種」、播いたら生えてきたのは......?


20200908issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年9月8日号(9月1日発売)は「イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界」特集。主導国なき「Gゼロ」の世界を予見した国際政治学者が読み解く、米中・経済・テクノロジー・日本の行方。PLUS 安倍晋三の遺産――世界は長期政権をこう評価する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

複数の自動車大手巡り英で大規模裁判、排ガス試験で「

ビジネス

エアバス、サプライヤー信頼度向上で今年の生産目標達

ビジネス

世界スマホ出荷台数、第3四半期は伸び加速 AI機種

ワールド

BofAとソジェン、金価格は来年5000ドル到達と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中