最新記事

南アジア

インド洋の要衝スリランカは、連続爆破テロで親中国に回帰した

ISIS Church Bombs Help China Gain Indian Ocean Ally to America's Chagrin

2020年8月24日(月)19時00分
トム・オコナー

報道官によると、米国務省はスリランカのような国々に対して、「別のアプローチ」を奨励している。「持続可能な成長をもたらし、貧困を減らし、技術革新を促進した実績と透明性のある民間主導の投資やビジネスモデルを優先」することだ。

今年2月、大統領に当選して以来初のインド訪問中に、一帯一路構想について批判されたマヒンダ・ラジャパクサは、スリランカは一帯一路の恩恵を受けたと地元ヒンドゥスタン・タイムズ紙に語った。「中国に対するスリランカの債務は、対外債務全体の12%に過ぎず、債務不履行にもなってない。その資金は全て、わが国のインフラの構築に使った」

中国大使館は本誌の取材に対し、当時の外務省報道官の趙立堅(チャオ・リーチエン)の発言を引用した。

「中国とスリランカは、誠実な相互援助と永続的な友好関係に基づく戦略的協力パートナーシップを共有している」と、趙は記者会見で語った。「中国はスリランカの開発ニーズに基づいて、インフラ整備や国民の生活に資する主要プロジェクトを支援するための融資を行った」.

趙はさらに、中国政府は受け入れ国の債務の持続可能性と政府の意志に注意を払っていると主張した。中国の資金は、スリランカ政府が新しいインフラを構築するハードルを乗り越え、独自の開発を促進する役に立ったと言う。

恩恵と懸念のはざまで

スリランカ国民はといえば、大きな利益と大きな懸念の両方を感じている。

「スリランカは中国の一帯一路構想の要諦のひとつとみなされている」と、スリランカのケラニヤ大学博士課程に在籍するマヤ・マフエランと、中国海洋大学に在籍していたヤシル・ラナラジャは本誌に語った。2人は「一帯一路構想スリランカ」というNGO組織の共同ディレクターだ。

「だから、中国はスリランカへの投資に熱心だ。スリランカが中国と同じビジョンをめざして協力するならば、中国の技術、才能、豊富な経験、ノウハウによる恩恵を受ける絶好の機会となるだろう」

「しかし、スリランカの一帯一路プロジェクトの一部は、透明性と経済的持続可能性の欠如で批判されている」と2人は続け、同国で論争の的になっている南部ハンバントタ港のケースを挙げた。中国の融資で開発したこの港は完成後も債務返済に十分な利益があがらず、中国側に運営権を差し出さなければならなかった。

中国の投資の動機は「主に世界経済の相互関係を高めるためにつながりを強化すること」だと2人は指摘したが、「中国の経済的、安全保障上の利益を強化する効果もあるかもしれない」ことは認めた。

<参考記事>スリランカで準独裁体制が復活すれば、海洋覇権を狙う中国を利するだけ
<参考記事>中国に懐柔された二階幹事長──「一帯一路」に呑みこまれる日本

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

サウジ、米に6000億ドル投資確約 トランプ氏訪問

ワールド

トランプ氏、対シリア制裁解除へ 暫定大統領との面会

ワールド

イランの核兵器保有決して容認せず、「最も破壊的な勢

ビジネス

トランプ氏、利下げ再要求 実質的に全ての物価が下落
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 9
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 10
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中