最新記事

南アジア

インド洋の要衝スリランカは、連続爆破テロで親中国に回帰した

ISIS Church Bombs Help China Gain Indian Ocean Ally to America's Chagrin

2020年8月24日(月)19時00分
トム・オコナー

報道官によると、米国務省はスリランカのような国々に対して、「別のアプローチ」を奨励している。「持続可能な成長をもたらし、貧困を減らし、技術革新を促進した実績と透明性のある民間主導の投資やビジネスモデルを優先」することだ。

今年2月、大統領に当選して以来初のインド訪問中に、一帯一路構想について批判されたマヒンダ・ラジャパクサは、スリランカは一帯一路の恩恵を受けたと地元ヒンドゥスタン・タイムズ紙に語った。「中国に対するスリランカの債務は、対外債務全体の12%に過ぎず、債務不履行にもなってない。その資金は全て、わが国のインフラの構築に使った」

中国大使館は本誌の取材に対し、当時の外務省報道官の趙立堅(チャオ・リーチエン)の発言を引用した。

「中国とスリランカは、誠実な相互援助と永続的な友好関係に基づく戦略的協力パートナーシップを共有している」と、趙は記者会見で語った。「中国はスリランカの開発ニーズに基づいて、インフラ整備や国民の生活に資する主要プロジェクトを支援するための融資を行った」.

趙はさらに、中国政府は受け入れ国の債務の持続可能性と政府の意志に注意を払っていると主張した。中国の資金は、スリランカ政府が新しいインフラを構築するハードルを乗り越え、独自の開発を促進する役に立ったと言う。

恩恵と懸念のはざまで

スリランカ国民はといえば、大きな利益と大きな懸念の両方を感じている。

「スリランカは中国の一帯一路構想の要諦のひとつとみなされている」と、スリランカのケラニヤ大学博士課程に在籍するマヤ・マフエランと、中国海洋大学に在籍していたヤシル・ラナラジャは本誌に語った。2人は「一帯一路構想スリランカ」というNGO組織の共同ディレクターだ。

「だから、中国はスリランカへの投資に熱心だ。スリランカが中国と同じビジョンをめざして協力するならば、中国の技術、才能、豊富な経験、ノウハウによる恩恵を受ける絶好の機会となるだろう」

「しかし、スリランカの一帯一路プロジェクトの一部は、透明性と経済的持続可能性の欠如で批判されている」と2人は続け、同国で論争の的になっている南部ハンバントタ港のケースを挙げた。中国の融資で開発したこの港は完成後も債務返済に十分な利益があがらず、中国側に運営権を差し出さなければならなかった。

中国の投資の動機は「主に世界経済の相互関係を高めるためにつながりを強化すること」だと2人は指摘したが、「中国の経済的、安全保障上の利益を強化する効果もあるかもしれない」ことは認めた。

<参考記事>スリランカで準独裁体制が復活すれば、海洋覇権を狙う中国を利するだけ
<参考記事>中国に懐柔された二階幹事長──「一帯一路」に呑みこまれる日本

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、インフレ高止まりに注視 

ワールド

ウクライナ、米国の和平案を受領 トランプ氏と近く協
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中