最新記事

米大統領選

米貧困層は郵便投票の切手代がない!

Cost of Posting Mail-in Ballots Could Stop More People of Color Voting

2020年8月19日(水)18時30分
ハレダ・ラーマン

郵送料金を誰が負担するかは、郵便投票の前に立ちはだかる大問題 Rachel Wisniewski‐REUTERS

<切手購入がむずかしい低所得の少数派の選挙権を奪えば格差の拡大再生産になると、権利団体は送料の無料化を要求している>

11月の大統領選に向けて郵便投票をめぐる議論が盛んだが、そこに新たな問題が持ち上がった。アメリカは世界最大の新型コロナウイルス感染国で、その勢いはまだ収まらない。「密」になりがちな投票所に出かけるのは危険なため、郵便投票が奨励されている。

だが、ドナルド・トランプ大統領は不正の温床だとして郵便投票に反対しているし、トランプが最近指名したばかりの郵政長官はトランプに有利な郵便「改革」を進めていると問題にもなった。しかし一部の人権団体は、それ以前に、アメリカの貧困層や非白人には切手を買うお金もない、と主張する。彼らは、有権者全員の切手代免除を求めている。郵送料が自己負担になると、多くのアメリカ人、特に非白人層が投票できなくなる恐れがあるからだ。

BVM(ブラック・ボーターズ・マター=黒人の投票も大切)運動や、民主党の政治活動委員会(スーパーPAC) の一つであるプライオリティUSAがいくつも訴訟を提起している。投票のために有権者が切手代を負担しなければならない仕組みは、アメリカ建国当初、投票権を得るために一定額以上の納税が必要とした人頭税と同じく、貧困層、とりわけ黒人を投票から締め出すものだという(人頭税は1964年に廃止された)。

カリフォルニア州、バージニア州、ウィスコンシン州など一部の州では郵便投票の送料を無料にしているが、ほとんどの州では、有権者が送料を払うことになっている。

BVM運動の共同創設者クリフ・オルブライトは本誌に、投票のために切手代を支払わなければならない制度は、有色人種の投票をかなり制限する要因になると語った。「55セントであれ2ドルであれ100ドルであれ、こうしたコストは人頭税のようなものだ」

切手を買いに行くのも困難

ジョージア州にあるアメリカ自由人権協会は今年初め、郵便での投票や投票用紙の請求にあたって有権者に送料を負担させることは選挙権を侵害し、憲法違反にあたると主張し、訴訟を起こした。

「多くの低所得の有権者は郵便切手を持っていない。もはや日常的に使っていないし、これからも必要になることはない」と、訴状は訴える。

「車を持たず、ライドシェアリングもできない人が多く、公共交通機関も存在しない農村部では、切手を買うだけでもたいへんだ。切手を買うために、わざわざ新型コロナウイルスに感染するリスクを負うことにもなる」

「インターネットにアクセスできない有権者やクレジットカードを持たない有権者は、オンラインで切手を購入することもできないし、たとえ買えるとしても、10枚セットなどのまとめ買いを求められて不必要な支出を強いられることになる」

<参考記事>トランプ支持者の郵政長官が大統領選の郵便投票をサボタージュ?
<参考記事>新型コロナウイルスの人種格差は、思っている以上に大きかった

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ブラジルのコーヒー豆輸出、10月は前年比20.4%

ビジネス

リーガルテック投資に新たな波、AIブームで資金調達

ワールド

ナイジェリアでジェノサイド「起きていない」、アフリ

ワールド

世界で新たに数百万人が食糧危機に直面、国連機関が支
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中