最新記事

先進医療

消化器で勝手にアルコールが生成され酩酊する奇病に効いた「糞便移植」とは?

Man Got Drunk on Carbs That His Stomach Turned Into Alcohol

2020年8月18日(火)16時25分
カシュミラ・ガンダー

パスタを食べただけで酩酊状態に?悪さをする腸内細菌は丸ごと変えてしまう手もある jakubzak/iStock

<パンやパスタを食べただけでひどく酒に酔ったような感覚を覚えると訴える男性に糞便移植を行ったところ症状がなくなったという>

パスタやパンなど炭水化物を多く含むものを食べると、酒に酔ったようになる――こんな珍しい疾患を抱える男性に糞便移植を行ったところ、治療効果が認められたという。

米国内科学会の医学雑誌「内科紀要」に発表された論文によれば、ベルギー出身の47歳の男性(氏名非公表)は、酒を飲んだわけでもないのにひどく酔ったようになると医師に訴えた。症状は病院を訪れる2カ月前、抗生物質を服用するようになってから始まったという。

医師たちは、男性に幾つもの検査を実施。消去法から、男性がいわゆる「自動醸造症候群(または腸発酵症候群)」ではないかと診断した。炭水化物を摂取すると、消化器系にいる菌やバクテリアの作用でアルコールが生成される症状だ。治療法としては、高タンパク・低炭水化物の食事で腸内の糖がアルコールに変換されるのを阻止する方法などがある。

しかし男性に低炭水化物の食事法と抗真菌薬を処方した後も、特定の食べ物を摂取した後に酒に酔った感覚を覚える症状は続いた。男性は医師たちに、妻からは酒臭いと言われ、警察の検問にも引っかかって運転免許証を失った。

腸内細菌のバランスがカギ?

そこで医師団は、糞便移植を行うことにした。腸内細菌のバランスが狂った人の胃腸管に、健康な人の糞便を移植する治療法だ。男性の娘(22)がドナーになることに同意した。

この処置を行った後、酒に酔ったような症状は収まり、移植から34カ月後も再発はしなかった。

論文の共著者であるベルギーのゲント大学のダニー・デルーズ教授はメールで本誌の取材に応じ、男性には、パンやパスタ、じゃがいもなどの炭水化物を摂取した後に酒に酔ったような感覚を覚える症状があったと述べた。

「自動醸造症候群に関して、糞便移植が功を奏したことが明らかにされたのは(我々の知る限りでは)これが初めてだ」

デルーズは、一般に自動醸造症候群は菌の異常増殖が原因だと考えられているが、バクテリアがエタノールを生成する場合もあると指摘。今回は移植によって男性の腸内から、エタノールを生成する微生物種、おそらくはバクテリアが取り除かれた可能性があると述べた。

「今後、自動醸造症候群の患者に対しては糞便移植も試してみるべきだ」とデルーズは語った。臨床試験の機会を設けるのが理想だが、この疾患がきわめて珍しいものであることを考えると、人間での臨床試験を行うのは無理だろう」

<参考記事>他人の便で病気を治す糞便移植、ただし移植する便には気を付けて──アメリカで1人死亡
<参考記事>「うんちカプセル」のすご過ぎる効果

【話題の記事】
巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
異例の猛暑でドイツの過激な「ヌーディズム」が全開
台湾のビキニ・ハイカー、山で凍死
中国は「第三次大戦を準備している」

20200825issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年8月25日号(8月18日発売)は「コロナストレス 長期化への処方箋」特集。仕事・育児・学習・睡眠......。コロナ禍の長期化で拡大するメンタルヘルス危機。世界と日本の処方箋は? 日本独自のコロナ鬱も取り上げる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エアバス、第3四半期利益・売上高が予想超え 小型機

ビジネス

FRB、12月1日でバランスシート縮小終了 短期流

ワールド

トランプ氏、韓国の原子力潜水艦建造を承認 米フィラ

ビジネス

日経平均はプラス転換し史上最高値、ハイテク株が押し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中