最新記事

終戦の日

1942年、日本軍による「オーストラリアの真珠湾攻撃」 97歳の元豪兵士の証言

2020年8月15日(土)12時30分

オーストラリア・シドニー北部の海岸近くで暮らすリンゼイ・ダフティさん(写真)は、18歳だった1942年2月、日本軍が同国への初の爆撃として北部港湾都市ダーウィンを奇襲した日に、爆弾を投下する爆撃機の操縦席パイロットの顔が見えたことをしっかり覚えている。写真はシドニーで7月撮影(2020年 ロイター/Loren Elliott)

オーストラリア・シドニー北部の海岸近くで暮らすリンゼイ・ダフティさんは、元気な白髪の97歳。18歳だった1942年2月、日本軍が同国への初の爆撃として北部港湾都市ダーウィンを奇襲した日に、爆弾を投下する爆撃機の操縦席パイロットの顔が見えたことをしっかり覚えている。

ダフティさんが砲火を経験したのは初めてで、そのとき、対空砲班の僚友を見殺しにすることになるのではと不安になったのも忘れてはいない。

「残念ながら私たちは全く不意打ちされた」とダフティさんは語る。「レーダーの用意はなく、戦闘機もなく、低空飛行を狙うボフォース軽対空砲もなかった。ただただ、できるだけのことをするしかなかった」

ダフティさんは今も、75年前の9月2日に日本が降伏文書に調印し、第2次世界大戦の太平洋戦争が終わったときに感じた静かな安らぎを忘れない。

日本はドイツ、イタリアと枢軸同盟を組み、アジア太平洋域を侵略し占領した。

1942年2月19日に始まって43年11月まで、ダーウィンは数十回の空襲を受けた。これは「オーストラリアでの真珠湾攻撃」と呼ばれることもある。

当時、ダーウィンは連合国軍の主要拠点で、近隣の南太平洋諸島での展開を支援する船舶や飛行機の基地ともなっていた。

ダフティさんは42年に入隊してすぐにダーウィンに送られた。到着して間もない2月19日、日本軍の240機が2回に分けてダーウィンに爆弾を投下。民間人のほかオーストラリア軍と米軍の計240人が死亡した。オーストラリア政府の記録によると、日本軍はダーウィン港で船舶8隻を撃沈した。

ダフティさんは日本軍の長距離戦闘機について語る。「爆撃は激しかった。急降下爆撃機も零式艦上戦闘機(ゼロ戦)も来た。樹木すれすれの高度まで降下してきた」

ダフティさんによると、10人ほどだった自分の班は身を守るものがほとんどなく、地面は岩だらけで塹壕を掘るにはあまりにも固く、おまけに近くには爆薬が積み上げられていた。

幾度となく空襲が続き逃げ惑ううち、近くの炸裂で石ころが雨のように降り注いだと振り返るダフティさんの顔には、それでもほほえみが浮かぶ。何とかその場を逃れるとき、僚友の手をしっかり握っていたのだという。「なんとも決まり悪いね」

45年、シドニー北部の軍需品倉庫で働いていたとき、広島と長崎への原爆投下を受けて日本軍が降伏したことを知った。特に歓喜は起こらなかったという。「ただ、ひそやかな安堵感だけがこみ上げてきたよ」

(Jonathan Barrett記者、Jill Gralow記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・新たな「パンデミックウイルス」感染増加 中国研究者がブタから発見
・韓国、ユーチューブが大炎上 芸能人の「ステマ」、「悪魔編集」がはびこる


2020081118issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
楽天ブックスに飛びます

2020年8月11日/18日号(8月4日発売)は「人生を変えた55冊」特集。「自粛」の夏休みは読書のチャンス。SFから古典、ビジネス書まで、11人が価値観を揺さぶられた5冊を紹介する。加藤シゲアキ/劉慈欣/ROLAND/エディー・ジョーンズ/壇蜜/ウスビ・サコ/中満泉ほか

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、零細事業者への関税適用免除を否定 大

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント米財務長官との間で協議 

ワールド

トランプ米大統領、2日に26年度予算公表=ホワイト

ビジネス

米シティ、ライトハイザー元通商代表をシニアアドバイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中