最新記事

感染症

ロックダウンで事故は減っても死亡率上昇 コロナ下の世界の交通事情

2020年7月7日(火)12時21分

ニューヨーク市警察によれば、走行速度の上昇傾向は把握しており、パトロールを強化しているという。交通分析会社INRIXのデータによると、ニューヨーク市内の走行速度は、昨年4月の時速28マイル(約45キロ)から、今年4月には時速41マイル(約66キロ)へと44%上昇している。

ロンドン市内の交通システムを担当する政府機関、ロンドン市交通局のデータによれば、この4月、ロンドン市内では交通事故で9人が死亡した。これは例年とほぼ同じ水準だが、INRIXが提供するデータによれば、ロンドンにおける走行距離が2月から4月にかけて69%減少している。にもかかわらず、死者数は横這いのままとなっている。

INRIXでは、事業用トラック、自動車メーカー、衛星利用測位システム(GPS)、ループ式車両感知器、パーキングメーターその他の情報源からデータを集めている。

ロンドンで大幅な速度違反が前年比236%に

ロンドン警視庁で重大な死亡事故を捜査するアンディ・コックス刑事局長は、ソーシャルメディアを通じて、国民医療サービス(NHS)に負担を掛ける衝突事故のリスクを抑えるよう、スピード抑制と安全運転を呼びかけた。

コックス刑事局長は、スピードを上げすぎるドライバーについて「彼らは自分が何か事故に遭うなどとは思っておらず、他の道路利用者やその幸福についても考えていない」と話す。「まったく許しがたい。死亡事故、人生を一変させる重大な事故を引き起こす最大の要因がスピードであることを認識する必要がある」

コックス刑事局長によれば、ロックダウン中、ロンドンにおける速度違反は前年同時期に比べ187%増加した。だが、大幅な速度違反に限れば236%とさらに増えている。警察の記録によれば、時速40マイル制限の区間で134マイル(約216キロ)、30マイル制限の区間で110マイル、20マイル制限の区間で73マイルという例が見られた。

フランスでは、昨年4月の交通事故が4234件だったのに対し、今年4月は1099件へと74%減少した。だが同じ時期に、交通事故による死者数は233人から103人へと56%しか減っていない。事故件数、死者数が全体として減っている一方で、事故全体における死亡率は70%上昇している。


Lena Masri(翻訳:エァクレーレン)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・東京都、新型コロナウイルス新規感染102人 5日連続3桁台
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・新型コロナ、血液型によって重症化に差が出るとの研究報告 リスクの高い血液型は?
・韓国、日本製品不買運動はどこへ? ニンテンドー「どうぶつの森」大ヒットが示すご都合主義.


20200714issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年7月14日号(7月7日発売)は「香港の挽歌」特集。もう誰も共産党を止められないのか――。国家安全法制で香港は終わり? 中国の次の狙いと民主化を待つ運命は。PLUS 民主化デモ、ある過激派の告白。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、対シリア制裁解除へ 暫定大統領との面会

ワールド

イランの核兵器保有決して容認せず、「最も破壊的な勢

ビジネス

トランプ氏、利下げ再要求 実質的に全ての物価が下落

ワールド

中国・ブラジル首脳、自由貿易重視で一致 北京で会談
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 9
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 10
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中