最新記事

インドネシア

激しい剣幕で閣僚に猛省促す大統領の意図は? 新型コロナ対策後手のインドネシア

2020年6月30日(火)20時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

全内閣閣僚を前に厳しい口調で語り、猛省を促すジョコ・ウィドド大統領 KOMPASTV / YouTube

<省庁の解体にまで言及した厳しい閣議の映像を公開した大統領にはしたたかな狙いが──>

インドネシアのジョコ・ウィドド大統領が新型コロナウイルス感染対策の効果が不十分であり、全員の危機感が欠如していると居並ぶ全内閣閣僚を前に厳しい口調で語り、猛省を促した。

これは大統領官邸で18日に行われた閣議の模様を撮影した約10分の動画で、大統領府が28日に公開、インドネシアの主要メディアが一斉に報じたものだ。新型コロナの感染拡大防止策が思うように機能せず、現在も感染者・死者の増加に歯止めがかからない状況に苛立ちを露わにしたものといえる。

インドネシアの各メディアはジョコ・ウィドド大統領の厳しい口調のスピーチについて「怒れる大統領」「火のような激しい演説」「政府の断固とした方針再確認」などの表現で伝えている。

インドネシアでは3月2日に国内でインドネシア人の感染者が初確認されて以来、新型コロナウイルスの感染は全国34州全てに拡大。感染者・死者ともに東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10カ国中最悪の数字を記録している。

ジョコ・ウィドド政権は地方政府などと協力して緊急対応宣言(首都ジャカルタは3月20日から)、さらにレベルアップした「大規模社会制限(PSBB)」(同4月24日から)と次々に感染拡大防止のため各種の社会活動を制限する策を講じてきた。

しかし感染拡大は一向に収まる気配をみせず、感染者は6月に入っても1日平均で1000人ペースで増加。決して「コントロールできている」「第一波をしのいだ」とお世辞にも言える状態ではない状況が続いている。

「特別に異常な事態であるとの認識必要」

公開された閣議の動画では、感染防止のために距離をとって座る全閣僚を前に演壇に進んだジョコ・ウィドド大統領が開口一番「今は特別に異常な事態にあるという認識、空気が欠けている。ここにいる閣僚はインドネシアの2億6000万人の国民に対して責任を負っていることを認識して、全員が同じ危機意識を共有しなければならない」と全閣僚にコロナ対策で危機感をもつよう求めた。

コロナ禍で経済が停滞している状況について数字を挙げて触れたうえで「これ以上の失業者を増やしてはならない」と述べ、さらに「今まで通りの普通の仕事ぶりではいけない、今は特別な状況にあるのだ。仕事の内容とスピードが求められている」と述べた。

全閣僚を見渡すジョコ・ウィドド大統領の視線はいつになく厳しく、右手を何度も振り上げては畳みかける様な口調での語り口は、大統領として感染対策の現状に大きな不満を抱いていることを浮き彫りにした。

そして「現状が続くようであれば、異例の措置を取ることも考えている、省庁の解体や内閣の改造も含まれる。いつもと同じような仕事をしている閣僚には出て行ってもらうこともある」とまで述べて、閣僚の交代による内閣改造や政府機関の解体の可能性にまで言及した。


【関連記事】
・東京都、新型コロナウイルス新規感染58人を確認 週平均で休業再要請の50人超える
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・今年は海やプールで泳いでもいいのか?──検証
・韓国、日本製品不買運動はどこへ? ニンテンドー「どうぶつの森」大ヒットが示すご都合主義.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 8
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中