最新記事

集団感染

米国、ドイツ、英国の食肉加工工場で集団感染発生 その理由は?

2020年6月26日(金)18時30分
松岡由希子

各国の食肉処理工場で集団感染が起きている...... REUTERS/Eduard Korniyenko

<食肉処理工場内は密閉された空間で常時室温が低いことや、多くの労働者が寮で集団生活をしていることなどが、感染リスクを高める要因ではないかと指摘されている......>

ドイツ連邦政府は、2020年5月6日以降、新型コロナウイルス感染拡大防止のための制限措置を段階的に緩和してきたが、西部ノルトライン=ヴェストファーレン州ギュータースロー郡の食肉処理工場で従業員1500名以上が新型コロナウイルスに集団感染したことを受け、州政府は6月23日、ギュータースロー郡とワーレンドルフ郡を対象に制限措置を再び講じると発表した。24日から30日までの間、3人以上の集会を禁止し、映画館やスポーツジム、バーなどの営業を停止する。

アメリカの食肉処理工場で20名が死亡、イギリスでは操業停止

食肉処理工場での新型コロナウイルスの集団感染は、すでに米国でも確認されている。アメリカ疾病予防管理センター(CDC)によると、4月9日から27日までに米国19州115カ所の食肉処理工場で全従業員の約3%にあたる4913名が新型コロナウイルスに感染し、20名が死亡した。

工場内は密閉された空間でソーシャルディスタンスを確保しづらく、常時室温が低いことや、多くの労働者が寮で集団生活をしていることなどが、感染リスクを高める要因ではないかと指摘されている。

英国のウェールズでは、北西岸のアングルシー島スランゲヴニにある大手食品加工会社「2シスターズ」の食肉加工工場で集団感染が発生し、6月18日から2週間、操業を停止。24日時点で、従業員やその家族ら、200名の感染が確認された。

ウェールズのレクサムにある食品加工会社「ローワン・フーズ」の工場でも24日時点で97名の感染が確認され、1000名以上が検査を受けている。ウェールズ政府は、労働者の安全に配慮し、職場で2メートルの距離を確保する措置を講じるよう義務づけているが、今週中にも業界関係者と協議し、食肉加工工場に特化した感染予防ガイドラインの策定をすすめる。

低温の環境によって感染リスクが高まっている?

発生医学を専門とする英リバプール大学のカルム・センプル教授は、欧米各国の食肉加工工場で新型コロナウイルスの集団感染が相次いでいる要因として、低温で自然光に乏しい食肉加工工場特有の環境を挙げ、英紙「デイリー・テレグラフ」で「ウイルスを保存するとしたら、冷凍庫や食肉加工工場のように、紫外線が当たらない暗冷所を選ぶだろう」と述べている。

センプル教授は、野菜など、他の食材を扱う食品加工工場で集団感染が確認されていないことから、温度が主な要因になっているのではないかとみており、「ウイルスを長期間生存させるための最適な場所は、日光の当たらない冷所だ」と指摘する。

英レディング大学の分子微生物学者サイモン・クラーク博士も同様の見解を示している。英タブロイド紙「デイリー・メール」の取材に対し、縫製工場など、従業員同士が密集しているおそれのある他の工場では集団感染が確認されていない一方、英国、米国、ドイツの食肉加工工場で同様の集団感染が発生していることを鑑み、「あくまでも仮説だが、低温の環境によって新型コロナウイルスへの感染リスクが高まっているのかもしれない」と述べている。

【話題の記事】
「ドイツの黒人はドイツ人とは認められない」 ベルリンで起きた共感のデモ
動画:「鶏肉を洗わないで」米農務省が警告 その理由は?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案

ワールド

韓国大統領代行が辞任、大統領選出馬の見通し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中