最新記事

検証:日本モデル

「新しい生活様式を自分で実践しますか」専門家会議に参加している公衆衛生学者に聞いた

ADAPTING TO THE NEW NORMAL

2020年6月4日(木)12時10分
西澤真理子(リスク管理・コミュニケーションコンサルタント)

いつから同僚や友人と飲み会を再開し始めますか?と聞いたところ、今は「忙しいので無理だなあ」とのことだが、親しい間柄で信頼できる友人に自宅での食事会に誘われたら、行くかどうかは「関係性と状況」によるそうだ。

関係性とは、相手との信頼関係、上司や恩師など年上の方で後で自分が陽性と分かった際に迷惑をかけないか、同年代でも後日にコロナ陽性と分かったら相手に正直に言えるかどうかということ。

状況とはコロナが地域で流行している時期かどうか、緊急性があるか、ということ。飲み会の参加者が不特定多数でないということも重要だ。

孫がおじいちゃんおばあちゃんに会いたいと言ってきたら? 和田は「それぞれの体調にもよる。毎年インフルエンザは学校での流行が11月から12月頃。その後お正月があり、帰省の時期になると感染者の年齢層が変わり、大人そして、その後は老人へと感染が広がる。

流行のピークが1月の2週目頃になるのはそうした人の動きによる。こうしたことがコロナでも起き得るかもしれない」。

だから、「大丈夫かな」と不安を覚えるような体調の悪い際に無理して帰省はしない。例えば、今は流行が比較的落ち着いている時期だ。
 
和田は東京への移動はどうしているのか? 朝晩の通勤電車は「3密」を作るのでよくないだろうと思うが......。

返って来たのは意外な答えだった。「通勤は普段どおり電車です。でも電車を降りたら必ず手洗いはしています」。逆に避けるべきは朝礼や向かい合った会議など。その理由は、コロナでの感染経路は飛沫(唾や咳での感染)が大きな割合を占めることが分かりだしたからだと言う。

米疾病対策センター(CDC)も「接触感染は主な感染ルートではないと考える」と、飛沫感染が主と示唆。ガイドラインを5月になって変えてきたという。「声を出す」「咳をする」が、「触る」ことよりもリスクが大きい。通勤電車はマスクをしていればよいし、「接触」したら洗い流せばよい。だから普通に通勤しているとのことだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、ガザ停戦維持に外交強化 副大統領21日にイスラ

ワールド

米ロ外相が「建設的な」協議、首脳会談の準備巡り=ロ

ビジネス

メルク、米国内事業に700億ドル超投資 製造・研究

ワールド

コロンビア、駐米大使呼び協議へ トランプ氏の関税引
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 9
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 10
    トランプがまた手のひら返し...ゼレンスキーに領土割…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中