最新記事

事件

米、黒人暴行死への抗議デモでジャーナリスト被害相次ぐ 警察がゴム弾直撃

2020年6月1日(月)12時26分

米各都市で黒人暴行死事件に端を発する抗議活動が激しさを増す中、ミネアポリスで5月30日夜、取材していたロイターのTVクルーメンバー2人がゴム弾の直撃を受けたほか、写真記者1人のカメラが壊された。写真はミネアポリスで5月撮影(2020年 ロイター/JULIO CESAR CHAVEZ)

米各都市で黒人暴行死事件に端を発する抗議活動が激しさを増す中、ミネアポリスで5月30日夜、取材していたロイターのTVクルーメンバー2人がゴム弾の直撃を受けたほか、写真記者1人のカメラが壊された。

Julio-Cesar Chavezカメラマンが撮影した映像によると、午後8時に外出禁止令が発動された直後、ミネアポリス南西部で約500人のデモ参加者を排除するために警察がゴム弾や催涙スプレー・ガスを使用した際、1人の警官が同カメラマンを直接狙っている様子が映されている。

同カメラマンは「私が撮影していた警察官が向きを変え、ゴム弾のライフルを直接私に向けた」と語った。

数分後、同カメラマンとロイターのRodney Sewardセキュリティーアドバイザーが付近のガソリンスタンドに避難していた際にゴム弾で撃たれた。同カメラマンは首の後ろと左腕を撃たれた。

安全なところに走って逃げる際に撮影された映像によると、複数の銃声が鳴り響いており、Sewardセキュリティーアドバイザーが「ゴム弾で顔面を撃たれた」と叫んでいる様子が記録されている。

ミネアポリス警察当局のジョン・エルダー報道官にこの件について尋ねたところ、映像のコピーを求められたため、ロイターはその後コピーを提供した。ただ、当局からは31日時点でコメントを得られていない。

ロイターの広報担当者は31日、「われわれはミネアポリスで警察がクルーにゴム弾を発射したことに強く抗議するとともに、当局とともに今回の事態に対処している」と表明。「記者とセキュリティーアドバイザーがともに報道のメンバーであり、社会秩序の脅威になっていないことは明らかだった。ジャーナリストは嫌がらせや危害を受ける恐れなしにニュースの報道が許されなければならない」とした。

「報道の自由のための記者委員会」の集計によると、ロイターのジャーナリストのほか、30日には警察がゴム弾・催涙ガスを発射した状況下で少なくともほかに15人のニュースメディアメンバーが負傷。また、このほかに少なくとも6人がデモ参加者や身元不明の襲撃者による攻撃で負傷したほか、CNN、CBS、ハフィントンポストのジャーナリストが拘束された。

また、ロイターのLucas Jackson写真記者は30日、バールを振りかざした1人のデモ参加者にカメラを壊された。同記者によると、赤い医師用の十字がくっきりと描かれた防弾チョッキを着用した若い白人の男が「ここから出ていけ!」と叫んだ後にカメラを破壊したという。

ロイターのジャーナリストはニュースメディアのメンバーとしての身分を明確にしていた。ChavezカメラマンとJackson写真記者はカメラを持ち、首から記者証を下げていた。Sewardセキュリティーアドバイザーはプレスのラベルが貼られた防弾ベストを着用していた。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます




20200609issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月9日号(6月2日発売)は「検証:日本モデル」特集。新型コロナで日本のやり方は正しかったのか? 感染症の専門家と考えるパンデミック対策。特別寄稿 西浦博・北大教授:「8割おじさん」の数理モデル

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCで利下げ見送りとの観測高まる、9月雇

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ600ドル高・ナスダック2

ビジネス

さらなる利下げは金融安定リスクを招く=米クリーブラ

ビジネス

米新規失業保険申請、8000件減の22万件 継続受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中