最新記事

人種問題

「ホワイトニング」もNG? 黒人差別反対運動から進むネーミング変更

2020年6月30日(火)15時50分
安部かすみ

人気商品もブランド名変更を発表...... NBC-YouTube

<黒人差別の撤廃を訴える「Black Lives Matter」運動の抗議デモが始まってから1ヵ月が経過したが、その波は、思わぬ方向へ拡大している......>

BLM運動でブランドやネーミング変更が加速

ジョージ・フロイドさんが白人警察官の暴行により死亡した事件を受け、黒人差別の撤廃を訴える「Black Lives Matter(ブラックライブズマター)」運動の抗議デモが始まってから1ヵ月が経過したが、その波は、思わぬ方向へ拡大している。企業やアーティストが、次々にネーミング変更をしているのだ。

19世紀創業の米老舗食品メーカー、クエーカーオーツ(Quaker Oats)社は今月17日、シロップやホットケーキのパッケージデザインにあしらわれていた人気商品、アント・ジェマイマ(Aunt Jemima)のブランド名変更を発表した。消費者にすっかりなじみのある黒人女性のジェマイマ叔母さんがマスコットキャラクターだったが、もとは白人が黒塗りして演じたショーのキャラクーにちなんで名付けられた背景があるとし、同社には変更の依頼が多く寄せられていた。

アーティスト名を変える動きも出ている。カントリーミュージックバンドのレディ・アンテベラム(Lady Antebellum)はレディ・エー(Lady A)に、ザ・ディクシー・チックス(The Dixie Chicks)はザ・チックス(The Chicks)に、それぞれバンド名を変更した。

それぞれ米南部出身のバンドで、活動名は土地柄の歴史に由来していたが、いずれも奴隷制時代を想起させるものだったため、昨今の差別問題に配慮したようだ。

例えば、アンテベラムとはアンテベラム・サウス(Antebellum South)、つまり「南北戦争以前の時代」という言葉の一部で、南部の地域経済が奴隷制度により大成長を遂げた時代だ。またディクシーはディキシーランド・ジャズ(Dixieland Jazz)という言葉からも想像しやすいが、これもそのような時代の南部をイメージさせる言葉だ。ちなみに、メイソン-ディクソン線(Mason-Dixon line)という、メリーランド州とペンシルベニア州の州境に引かれていた線があるが、この線より南は奴隷制存続を主張していた歴史がある。

また、4月のことだが、バターの人気メーカー、ランド オー レイクス(Land O'Lakes)がパッケージを一新した。以前はネイティブアメリカンのイラストが描かれていたのだが、そのイラスト部分が除いたものに変更した。

こうしたパッケージデザインの変更はよく行われていて、昨年も、動物愛護の観点からお菓子のパッケージの動物のイラストに変更されたことがあった。

【過去記事】
動物愛護の点からパッケージを変更した企業
米人気スーパーの菓子パッケージが批判を受けて変更、そのワケは?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

東京海上、クマ侵入による施設の損失・対策費用補償の

ワールド

新興国中銀が金購入拡大、G7による凍結資産活用の動

ワールド

米政権、「第三世界諸国」からの移民を恒久的に停止へ

ワールド

中国万科をS&Pが格下げ、元建て社債は過去最安値に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中